永遠のなかの庭園

しばらく過去で暖を取りましょう

日本全国名付け紀行 「う」

「全国方言辞典」からの抜粋です。

全国方言辞典

全国方言辞典

 

※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※

※女性蔑視とも思える表現が出て来ますが、言葉と時代背景は切り離せないものなのでご理解のほどお願いいたします。※

うーまゆむん [南島徳之島] おてんば(雄猫者の意)。
うーや [南島小浜島] 長子。長兄。
うーるく [茨城県新治郡] 周囲。
うくしふし [南島与那国島] 暁の明星(起し星の意)。
うくせ [高知] 出世のしお。浮かぶ瀬。
うしい [肥後菊池郡の狩人] 牡猪。*1
うしう [北越後] (副詞)早く。
うしとー [南島黒島] 弟妹。
うたき [南島首里] 神社。
うたり ①[長野県南佐久郡静岡県榛原郡] 沼地。湿地。②[静岡県安倍郡] 入海になった波の静かな所。③[静岡市] 波がひいたあと海水が残って溜まっている所。④[静岡県志太郡] 沖の波と浜の波との中間の静かな所。⑤[静岡県田方郡] 渚。*2
うちゅき [南島] 風呂敷。
うっかたなか [長崎県五島] (形容詞)容貌の酷似していること。生き写し。「あの子は母親にウッカタナカ」。
うてぃだ [南島] 夕日。落日。
うなつ [鹿児島県肝属郡] 盛夏。真夏(大夏の意)。
うのお [四国] 猪の牡。
うのせ [愛知県幡豆郡] 東風。
うのほし [福井県敦賀] 明星。
うむざ [南島八重山] 猪。
うりずん [南島] 旧暦2、3月頃。
うるけ [兵庫県佐用郡] 旋毛。*3

 

「うー」は鰻(大坂・大阪)。*4
「うーご」は長男(大分)。*5
「うーぱーぱー」は曾祖母(南島島尻)。
「うえんちゅ」は鼠(上の人の意)(南島首里)。*6
「うかか」は鵜(岐阜県武儀郡)。
「うきょつく」は「うかれて騒ぐ」(新潟県中蒲原郡)。
「うぐるっしょ」は叢(奈良県吉野郡)。
「うげ」は①「猪の胃袋」(大隅百引)。②「古木の一部が朽ちた洞」(対馬)。③「粗末な箸」(山形県荘内)。
「うざうざ」(副詞)は①多くのものが群がってうごめくさま。うようよ(壱岐)。②悪寒がするさま。ぞくぞく(埼玉県幸手・神奈川県津久井郡)。③ぶつぶつ言うさま(和歌山・兵庫県神戸)。
「うさぎ」は海上に白波の立つ事(新潟県頸城地方)。
「うさっぴゅーか」(形容詞)は「薄っぺらだ」「浅い」(佐賀)。
「うさま」は蜻蛉(南島徳之島)。でもビンラーディン感。*7
「うしぬすっと」は「だまっていて油断のできぬ者」(岡山)。「無口の者」(徳島)。冤罪だと思う…。
「うしのこっこ」は菫(鹿児島)。
「うしゅまい」は祖父(南島八重山)。
「うす」は①「無籍者」(岐阜県吉城郡)。②山から伐り出した木材を滑り落とす時それに当たって止まらせる仕組みになっている所(奈良県吉野郡・和歌山県日高郡)。
「うすくれー」は「虚言」「うそ」(埼玉県北葛飾郡)。
「うすなべじょたい」は「小裕福な口のおごった家」(愛媛県大三島)。*8
「うすぬっか」は「きまりが悪い」「ばかばかしい」(薄温の意)(熊本)。
「うすばた」は「餅つきの時に臼のそばに落ちた餅のかたまり」(新潟県中魚沼郡)。魚沼の餅もったいない!
「うすまい」は祖父(南島八重山)。でもタバコの銘柄らしいです。
「うずら」「うずらみ」は桑の実(静岡県磐田郡)。
「うちあいこんぼ」は出あいがしら(三重県度会郡)。
「うっちゃきのうちち」は「一昨々日」「さきおととい」(八丈島)。
「うっぷたっぷ」(副詞)は「たらふく」「じゅうぶん」(壱岐)。「ウップタップ飲み食いして来た」って、充分通り越して拷問では?
「うな」は「牝牛」(岐阜県揖斐郡)「牡鹿」(長野県下伊那郡)「おまえ」(各地)。
「うなずく」は「いい気になる」(山形県置賜地方)。「おいウナズクなよ」と言われたらうなずいてしまいますね。
「うの」は牝牛(大分県日田郡・長崎・佐賀県藤津郡・福岡県朝倉郡)。
「うふっちゅ」は大人(大衆の意)(南島)。
「うまれかわる」(動詞)は「生まれつき智力が父に劣る」(九州)。えっ?
「うみなりぼし」は北極星(岩手県下閉伊郡)。
「うらけらひか」(形容詞)は「旅に出た夕方などの心寂しさ」(長崎県五島)。
「うるさい」(形容詞)は「きたない」(和歌山県南部)「肩身がせまい」(大分・壱岐)「たやすい」(青森)「殊勝」(高知)など。
「うんじゃーぎ」は「ぶらんこ」(南島国頭)。
「うんつぁー」は伯叔父(茨城県行方郡)。
「うんばうんば」(感嘆詞)は「おやおや」(静岡)。

 

牛模様の犬や猫、猪っぽい動物は沢山居るので、命名の参考にして下さい。

 

「うたき」「うりずん」は何となく分かりますが、うたきを「神社」と訳すのは少し乱暴かなと思います。

 

 

*1:業界用語登場!?

*2:「うだり」は「ぐずぐずしている人」(埼玉県幸手)。「うたる」は「じめじめする」(山梨県中巨摩郡)。

*3:「うるける」は「ふやける」(東北地方)。

*4:「大坂」「大阪」両方書いてありました。他「芭蕉」(南島首里)とも。

*5:何かのキャラクター名らしいので書いておきました。

*6:「うえのあねさま」とも(福島県伊達郡)。

*7:ところで、いつからコーランクルアーン、ビンラーディン→ビン・ラディンetc.表記になったんでしょうね?

*8:「うすなべ」は「鉄以外の鍋」「みだらな女」「淫売婦」(地方は省略します)。