永遠のなかの庭園

しばらく過去で暖を取りましょう

日本全国名付け紀行 「え」

「全国方言辞典」からの抜粋です。

全国方言辞典

全国方言辞典

 

※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※

えーだー [南島喜界島] 蜻蛉。*1
えーねい [筑後久留米] たんと。たくさん。*2
えーのー [大分] 旋風。竜巻。
えっこ [津軽・秋田] 分家(家の意)。[常陸・福島・茨城] 犬の子。[福島県若松] 猫柳。
えどこぞー [静岡] 槇の実。
えべよ [富山] 飛魚。
えましばな [愛知県碧海郡] 紫雲英。れんげ。
えんえ [岐阜・和歌山・岡山県津山・広島] 縁。えんがわ。
えんまる [山梨] ①犬の子。②柳の芽。

 

「えーどり」は「餅つきの相手」(青森県野辺地・長野県佐久地方)で息が合うかと思ったけれど、Google検索すると「オエー鳥」だそうで…。
「えーやく」は「お世辞を言う者」(佐賀県藤津郡古見)。
「えーら」は海月(富山市)。アイルランド…。
「えかえか」(副詞)は「太っていて歩行になやむさま」(佐渡)。
「えぐち」は鼾(高知県幡多郡)。
「えこえこ」は「犬を呼ぶ語」「楊柳の花」(福島県棚倉)。*3
「えごえご」(副詞)は①「微笑のさま」「にこにこ」(茨城県北相馬郡)。②「遠慮なく物を食うさま」(佐渡)。
「えさ」は①家(山梨県北巨摩郡・長野)。②虚言。うそ(長野県上水内郡)。*4
「えざらわざら」(副詞)は「ぼんやり」「ぐずぐず」(山形県荘内)。
「えずい」(形容詞)は①眼に埃などの入った感じ(東北地方・佐渡)。②着物など窮屈な感じ(岩手県胆沢郡・宮城)。③大きい(宮崎)。④狡猾。ずるい(和歌山・宮崎・鹿児島)。⑤賢い(薩摩・広島県上蒲刈島・石見・山口県玖珂郡・大分)。⑥えらい。大した(山口県阿武郡)。⑦骨身を惜しまずよく働くさま(淡路島)。⑧気味が悪いくらい優遇される感じ(愛媛県南部)。⑨疲れて辛い感じ(滋賀)。⑩気味が悪い(仙台)。⑪冷酷。無情(尾張三重県度会郡山口県大島・高知)。⑫恐ろしい(西国・筑紫久留米・九州)。盛りだくさんです。
「えすかのほー」は「反対の方」「とんでもない方向」(山形県米沢)。
「えずっこい」(形容詞)は「歌など歌う時に渋滞するさま」(八丈島)。*5
「えぞ」は①「舟が岸に着いた時に揺れ動かないように船首の者がふんばる棒」(静岡県安倍郡)。②「こがね虫」(埼玉県入間郡)。
「えっさか」は「けわしい坂」(長野県下水内郡)。
「えっせい」(副詞)は平素。いつも(長野県佐久地方)。
「えってやー」は別れの挨拶の詞。さようなら。(富山県上新川郡)。
「えどまなぐ」は「大きくて窪んでいる眼」(津軽)。
「えびをすくう」は「凧がくるくる廻ること」(仙台)。
「えへる」は①「ふてくされる」「すねる」(青森・秋田)。②牝鳥が鳥舎についている状態(青森県三戸郡)。
「えぼがちげーろ」は「蟇(ひきがえる)」(群馬県勢多郡)。*6
「えまあふぁ」は継母(今母の意)(秋田県仙北郡)。*7
「えむる」(動詞)は「にらみつける」(九州の一部)。②叱る(大分)。*8
「えめえめ」(副詞)は「子供がめそめそ泣いてむずかるさま」(壱岐)。
「えもじげんたろ」はかまきり(富山市)。
「えりき」は「石油の空罐」(新潟県西頸城郡)。
「えりこーな」(連体詞)は「慾の深い」(滋賀県蒲生郡)。
「えりこばる」は「すねる」(愛媛県周桑郡)。エリコさん人気がある名前なのに意外!
「えれえれ」(副詞)は「気をもむさま」「はらはら」(高知)。
「えろはたんこ」は「いろはがるた」(伊呂波短歌の意)(宮城県石巻)。
「えわ」は虚言(鹿児島県屋久島)。
「えんごぶりー」は「淋巴腺炎」(千葉県君津郡)。
「えんじろー」は「上辺ばかり飾る者」(静岡県富士郡)。
「えんちょーじ」は①「四角な物が歪むこと」(長野県諏訪郡)。②「見当はずれ」(埼玉県秩父郡大滝)。
「えんつこばらい」は「末っ子」(嬰児籠払の意)(宮城県栗原郡)。
「えんま」はかまきり(徳島)。

 id:cenecio様に「いずい」という方言の流行語?を教えていただいたのですが、この辞典では「えずい」表記でした。しっくり来る説明になっているかネイティブの方に見ていただきたいのですが、長文が目にイズイでしょうか?

 

*1:Google検索では「エースでありリーダー云々」とか。

*2:a-nationは知りませんが。

*3:やめて!「エコエコアザラク」みたいにうちの犬を呼ばないで!

*4:①「新しくエサを建てた」②「それはエサエサ」と例文が。

*5:日本語しか操れないのに「歌が渋滞」ってちょっと分かりません…。

*6:「えぼ」は各地でかまきりだったり蜻蛉だったりします。

*7:継父は「えまてて」。

*8:「えみ」は「割れ目」「ひび」。「えむ」(動詞)は「栗などが熟して割れる」。「えめる」は「いじめる」(地方は省略します)。