永遠のなかの庭園

しばらく過去で暖を取りましょう

日本全国名付け紀行 「お」

「全国方言辞典」からの抜粋です。

全国方言辞典

全国方言辞典

 

※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※

おいじゃ [南島西表島] 鼠。
おいとー [徳島・高知] 従兄弟姉妹。いとこ。
おーあかり [青森県野辺地] 太陽の明り。
おーしろ [尾張郊外の女児] 狐。*1
おーど ①[静岡・三重県度会郡] 農家の表の広場。表庭。②[徳島県祖谷地方] じゃがいも。③[長崎] 牡猫。*2
おーぼし ①[和歌山県東牟婁郡]北極星。②[兵庫県飾磨郡大分市] 宵の明星。金星。
おーゆみ [常陸] 梓巫。あずさみこ(大弓の意)。*3
おーよこい [大分県速見郡] 植えつけ終わりの休日(大憩の意)。
おーより [千葉県長生郡] 大漁。
おーら [高知市附近] 浪のうねり。
おかのかみ [岩手県気仙郡] いたち。
おき ①[高知県安芸郡和食] 南風。②[岩手県下閉伊郡田老]東風。③[静岡県焼津・愛知県碧海郡] 東南方。④[香川・愛媛県伊予郡] 海。⑤[香川・大分] 海浜。⑥[長野・三重県度会郡岡山県小田郡・愛媛] 広々とした田畑。⑦[福島県北部] 平野。⑧[壱岐] 広い田畑の中央部。⑨[島根県鹿足郡] 家の後方に対して前方、又山の方に対して川の方。⑩[神奈川県津久井郡] 奥。⑪[石見] 炉の客座。⑫[宮城・岩手県遠野地方] 猟師が鳥獣を呼び寄せる笛。
おたけ [奈良県吉野郡] せきれい。
おでっと [秋田] (副詞)まっさきに。朝早く。*4
おとか [尾張郊外の女児・茨城・栃木・群馬・埼玉] 狐。
おとねー [隠岐対馬] 音。音響。
おね [和歌山] 白い大きな鼠。
おまつ [和歌山県日高郡] せきれい。[南島] 火。
おみよ [神奈川県三崎] せきれい。
おらく [徳島] 私の家。
おりいろ ①[盛岡] そら色。②[長野県南佐久郡] 紺色。③[秋田県鹿角郡] 衣服の浅葱色。*5
おん [南島八重山] 神社。
おんぶり [長野県東筑摩郡] 尾の短い猫。*6

 

 

「おあすー」は「夜、人と別れる時の挨拶」「おやすみなさい」(明日の意)(山形県米沢)。
「おいかっつぁん」は旦那(島根県邑智郡)。
「おいさらおいさら」(副詞)は「大声で泣くさま」「おいおい」(愛媛県大三島)。
「おいたおいた」は「物事を仕損じた時の詞」「しまった」(常陸)。育ちが良さそう!
「おいの」は「おいぬ」から派生した「狼」(青森・岩手・新潟)だけれど「鬼ごっこの鬼」(青森県野辺地)の意も。
「おえー」は「豚を呼ぶ詞」(南島喜界島)。*7
「おえば」は「或る人が特に見つけた茸の生える場所」(生場の意)(飛騨)。自分の身内にも教えないとかよく聞きますよね?
「おーいん」も「狼」(大犬の意)(新潟・福井)ですがGoogle検索によると沖縄方言で「闘う」。
「おーがー」は「馬鹿」「まぬけ」(南島喜界島)。ドラクエではどんな感じですか?
「おーさかぼー」は青大将(福島県東白川郡茨城県久慈郡)。「えどこぞー」とは関係無さそうです。
「おーぞら」は「暴風雨に伴う大水」「洪水」(奈良)。
「おーにしき」は「天気があまりによすぎる事」(富山県礪波地方)。嫌そうに聞こえますが…?
「おーらい」(副詞)は「たいへん」「たくさん」(和歌山・淡路島三原郡)。
「おーりょー」は「山奥の地」(三重県飯南郡奈良県吉野郡)。
「おかぼ」は南瓜(静岡県庵原郡・長野県上田・岐阜県大垣・愛媛県新居郡)。陸稲」かと。
「おがまなとーさん」はかまきり(奈良県吉野郡・徳島県美馬郡・大分・熊本県飽託郡)*8
「おかみのおかえり」は「十一月一日」(栃木県安蘇郡)。
「おかめ」は「後の事も考えずに金銭物品を粗末に使い尽くす事」(山口県豊浦郡)。
「おかめる」(動詞)は①「掠奪する」(青森県野辺地)。②「得意になる」(奈良県宇陀郡)「増長する」(富山)。③「侮辱する」(石川県能美郡)。③さえ無ければオカメインコ用語に使えそうだったのに。
「おきあがて」は「明後日の次の次の次の日」(青森県北津軽郡七和)。曜日で言っていただけると嬉しいのですが。
「おくかけ」は「十一月八日の鍛工の祭で火をたく事」(安芸)。
「おごっしゃま」は星(群馬県勢多郡)。
「おこないがみ」は天狗(静岡県磐田郡)。
「おこりばばー」はかまきり(群馬県碓氷郡)。
「おじなう」は「病気でうなる」(出雲)。
「おしなもんさま」は蚕(富山)。もん毛」ってシルクだったのか…。
「おしゃます」は猫(茨城県稲敷郡・埼玉県南埼玉郡・長野県更級郡・三重県三重郡)。Google検索では「おしゃれマスター」。
「おじゅーく」は①「出過ぎる事」(群馬県吾妻郡)。②「おてんば」(長野県南佐久郡)。
「おじょーさん」は鼠(石見)。
「おじりが生える」は「飽きる」(「おじり」は尾の意)(愛媛県新居郡氷見)。
「おたふくじょじょ」は「おたまじゃくし」(千葉県夷隅郡)。
「おちびより」は「雨もよいの沈んだ夜」(岩手県釜石)。
「おつきよさん」は「月」「おつきさま」(山梨・静岡県湯ヶ島・長野県小県郡)。
「おっけー」は①「本家」(岩手県九戸郡)。②「蛇」(恐いの意)(群馬県勢多郡富士根)。
「おとんま」は牡馬(千葉県安房郡千倉)。
「おひゃくさん」は「曾祖父母」(福井県大飯郡)。
「おひゅーと」は産婦(静岡)。
「おほおほとした」は「着物などのゆったりしているさま」「だぶだぶ」(仙台)。
「おほし」は「供餅の上部の小餅」(静岡県志太郡)。
「おましない」(形容詞)は「奇体な」(宮城県栗原郡)。
「おむれる」(動詞)は「孵化する」(福島県伊達郡)。オムレツ…。
「おめでとー」(副詞)は「物を贈られた時の礼の詞」(愛でたしの転)(長野県下伊那郡)。
「おめでとがんす」は「訪問の挨拶の詞」「ごめんください」(岩手県中通地方)。*9
「おめーれおかーれ」は「自分勝手」(岡山県児島郡)。
「おめんめ」は「麺類の幼児語」(群馬・長野・山梨)。*10
「おもいで」(副詞)は①「愉快」「楽しみ」(石川・福井)。②「思いきり」「甚しく」(福井・京都府大浦地方・山口)。*11
「おもう」(動詞)は「時日がたつ」(秋田県平鹿郡・宮城)。*12
「おもおも」は「子供を可愛がって撫でる事」(三重県阿山郡)。
「おもしろい」(形容詞)は「けしからぬ」(加賀)。
「おもしろがる」(動詞)は「嬉しがる」(庄内)。
「おもつき」は「一年中の主な月すなわち正月五月九月のこと」(長崎県五島)。何それ?
「およおよ」(感嘆詞)は「おやおや」(秋田県由利郡・対馬)。
「おろんこ」は仔馬(宮崎県延岡)。ブロンコに育つかも。
「おろろんびき」は「ひきがえる」(香川)。

f:id:jerich:20170808225342j:plain

大量ですね!でも、私の予想よりは少なかったです。

50音でもアルファベットでも、長くて苦しいのは辞書の最初の方ではないかと思います。

*1:幼児語と言う意味なのかよく分かりません。

*2:「おーどーねこ」も牡猫(壱岐)ですが「おーどー」は「大胆」「横着」「粗略」「不注意」(地方は省略します)。

*3:「梓巫」の事を知らなかったので名付けに相応しいかどうか分かりませんが。

*4:「オデットまず良い物を取った」「オデット出かけていった」と例文が。

*5:「おり」は①干潮(岡山県児島郡)。②石垣(八丈島)。③髷(仙台・長崎)。

*6:「おんべり」は「おべっか」(佐渡)。

*7:コンラート・ローレンツ博士はオウムを呼んでいましたが。

*8:他「おがみたろー」(長崎・熊本・宮崎)。「おがみっちょ」(群馬県前橋・埼玉)など。

*9:中通って福島県のような気もしますがこう書いてありました。

*10:「おまんま」は記載が無かったので標準語なのでしょう。

*11:②の例文「オモイデに頭をぶつけた」。

*12:例文「いま三日もオモウと花が咲くでしょう」。詩的!