永遠のなかの庭園

しばらく過去で暖を取りましょう

日本全国名付け紀行 「せ」

 「全国方言辞典」からの抜粋です。

全国方言辞典

全国方言辞典

 

※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※

※差別的表現が出てきますが、言葉と時代背景は切り離せないものなのでご理解のほどお願いいたします。※

せーいわい [香川県直島] 大漁祝。
せーかや [三重県宇治山田市] 料理屋。
せーご [宮崎県椎葉] 小刀。
せーま [南島黒島] 末兄。最年少の兄。*1
せつ [長野県南佐久郡] 頬白。
せの [宮城県栗原郡] 末の女の子。

 


「せー」は「小川」「氷柱」「呼吸」「咳」「張合い」「滋養」「かめのて」「の方へ(助詞)」(地方は省略します)。
「せいた」は「肩車」「丸太から板をとった挽き残りの部分」「背負梯子」(地方は省略します)。
「せーこ」は①「片脚跳」(静岡県安倍郡)。②「一つの仕事を間断なくつづけること(副詞)」(長野県下伊那郡)。
「せーじ」は①「船内の人の住む所」(茨城県稲敷郡)。②台所(長野県上田市奈良県十津川)。
「せいしょ」は「大便所」(常陸)。
「せーたろーご」は「私生児」(新潟市)。
「せーな」は①「水溜」(新潟県東蒲原郡)。②「流し場」(福島県会津)。③「炊事場」(茨城県久慈郡)。
「せーふ」は①「年末の贈答品」(南島喜界島)。②「おろかにあさましきこと」「ばか」(伊勢)。
「せかせか」(副詞)は「空腹で疲れたさま」(岩手県九戸郡)。
「せがれ」は「女の子」(高知県土佐郡本山村)。誤解しますよ絶対!
「せき」は「溝」「堀割」「どぶ」「溜池」「谷の奥」「堤」「余地」(地方は省略します)。
「せきせき」は①(副詞)「しきりに」「度々」(伊勢・三重県宇治山田市・広島)。②「鶺鴒」(大阪府泉北郡)。
「せきね」は「着物のあげ」(鹿児島)。
「ぜっく」は「しゃっくり」(佐賀県藤津郡)。漢詩…苦しい…。
「せな」は「下水溝」「下水溜」「兄」「長男」「他人に対して自分の兄をいう」「青年」(地方は省略します)。
「せびせび」(擬声語)は「蝉」(大坂・三重県志摩郡・大阪)。
「せみとび」は「飛魚の小さいもの」(千葉県安房郡千倉)。
「せり」は①「水面近くに魚のたくさん群がっていること」(神奈川県大磯・静岡)。②「終り」「端」「隅」(長野県下伊那郡)。
「せんいち」は「つねに嘘をつく人(千一の意)」(滋賀県伊香郡三重県度会郡)。
「せんきゅー」は「痘痕」(福岡県三潴郡・佐賀・長崎・対馬・熊本・鹿児島)。ノーセンキュー。
「ぜんぜん」は「蟻地獄」(奈良)。
「せんだい」は「出しゃばること」「なまいき」。「センダイこくな」(福井県大野郡)。
「せんのんかんのん」は「肩車」(福井県大飯郡)。

f:id:jerich:20170908234624j:plain

(ムサビ大生さんの作品です)

  

*1:「せーまじったい」(形容詞)は「うるさい」(山梨)。