永遠のなかの庭園

しばらく過去で暖を取りましょう

日本全国名付け紀行 「ひ」

「全国方言辞典」からの抜粋です。


全国方言辞典

全国方言辞典

 

※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※

※差別的表現が出てきますが、言葉と時代背景は切り離せないものなのでご理解のほどお願いいたします。※

ひあらし [近江国湖水] 秋冬の風。
ひあらせ [滋賀県愛知郡] 冬の南風。*1
ひーご ①[但馬・奈良県十津川・京都・岡山・鳥取・島根] 燕。②[仙台] 田作。ごまめ。

ひーさ ①[静岡] 鵯。ひよどり。②[新潟県頸城地方・長野県北安曇郡京都府与謝郡・岡山・広島・山口・愛媛県弓削島](副詞)久しく。
ぴーじゅ [南島八重山] 終日。
ひーまつり [静岡県賀茂郡] 祭の前夜。
ひーやま [南島与論島] 森。
びきた [九州] 雨蛙。
びきたろ [大分県宇佐郡・宮崎県西諸県郡] 蛙。
ひこたろー [九州] 夏の雲。
びすこ [高知] めだか。
ひとつあゆ [北国] 北風。
ひなみ [埼玉県幸手・富山・石川・愛媛県松山] 天気。日和。
ひの [長野県上水内郡] 水門。
ひゅーご [兵庫県佐用郡・出雲] 燕。
ひろみ ①[対馬] 広場。②[富山県砺波地方・岐阜県吉城郡和歌山県有田郡] 都会。*2

f:id:jerich:20171016231907j:plain

「ぴ」は棘(大分県別府・鹿児島)。
「ひー」は①「舳先」(南島島尻)。②(脾の意か)「精力」「体力」「気魄」(愛知県北設楽郡山口県大島・高知・福岡)。
「びー」は「水の流れ出る所。土瓶の口など」「栓」「反吐」「魚」「魚肉」「幼女」「娘」(地方は省略します)。
「ぴー」は「暗礁」(南島八重山)。
「ひーはー」は「藁製の穀物袋」(南島)。
「びーびー」は「子牛」「こがね虫」「魚」「茱萸(ぐみ)」(地方は省略します)。
「ぴーぴー」は「鯰の子」(静岡県志太郡)。
「びーふ」は「とんぼ」(南島宮古島)
「ひーろ」は①「蛾」「蚕蛾」(神奈川県津久井郡・静岡・佐渡島・大分・福岡・壱岐島・熊本)。②「蛹」(伊勢)。
「ひーろこ」は「羽子」「はね」(山口)。
「ひーろっこ」は「おたまじゃくし」(長野県上水内郡)。
「ひがひがごえ」は「かん高い声」「かなきり声」(仙台)。
「ひかり」は①「頭の小さい禿」「火傷痕」(秋田県鹿角郡)。②「出し合い勘定で酒を飲むこと」(大分・宮崎・福岡・佐賀・熊本)。
「ひかる」(動詞)は①「頭割りで飲食する」(福岡)。②「果物などの熟する」(和歌山県西牟婁郡)。
「ひきもーれん」は「海幽霊」(三重県度会郡)。
「ひぐち」は「泉」(山口県阿武郡)。
「びげーつぁ」は「おてんば女」(南島小浜島)。
「ひこ」は①「田畑の出張った所」(長野県南佐久郡)。②「着物の襠」「まち」(佐渡)。
「ひこね」は①「性根」(熊本)。②「うたたね」(飛騨)。
「ぴじ」は「凶事などを親戚に通知すること」(南島喜界島)。
「ひじぇる」(動詞)は「栄華を極める」だけれど「ひじ」は「餓死」(隠岐)の意もあり。
「ひすい」は「魚狗」。(形容詞)「吝嗇」「狡猾」「食物などの腐って酸っぱい」(地方は省略します)。
「ひで」は①「松の樹脂の多い部分」(埼玉県入間郡・千葉県君津郡・神奈川県津久井郡伊豆大島・長野県諏訪郡和歌山県上山路)。②「香奠」(鹿児島)。
「ひと」は「非常の場合の使」(静岡)。
「ひとくさり」は「ずぶぬれ」「びしょ濡れ」(長野県下伊那郡岐阜県恵那郡)。
「ひとみ」は「子供の人みしり」(奈良・鳥取・石見・高知・長崎)。
「ひな」は①「ひなた」「よく日のあたる土地」(広島県高田郡)。②「人形」(庄内)。
「ひなた」は①「昼」(三重県志摩郡)。②「いろり」(岐阜県吉城郡)。③「いろりぶち」「炉辺」(岐阜県益田郡)。③(代名詞)「汝」「おまえ」(岐阜県揖斐郡三河)。*3
「ひのひしてよのよして」は「終日終夜」(宮崎県西諸県郡)。
「ひびき」は①「鼾」(愛知県碧海郡和歌山県那賀郡・京都府何鹿郡)。②「瀬戸物などのひび」(仙台・鹿児島県肝属郡)。
「ひひろし」(形容詞)は「弱々しい」(鹿児島県肝属郡)。
「ひみつ」は①「御幣かつぎ」(仙台・津軽宮城県登米郡・岡山)。②「冷評する」(長野県下伊那郡)。
「ひめ」は「女」「若い女」「娘」「遊女」「情婦」「牝猫」「穀類の乾燥度」(地方は省略します)。
「ひめこ」は①「花嫁」(長野県下伊那郡)。②「蚕の白く美しいもの」(千葉県印旛郡・長野県下伊那郡)。③「蚕」(房州・静岡県田方郡)。
「ひゃくいち」は「虚言者(百一の意)」(山形県村山地方新潟県頸城地方・富山県砺波地方・群馬県碓氷郡・長野県水内地方・滋賀県伊香郡三重県度会郡熊本県球磨郡奄美大島)。
「ぴゅーま」は「鰓」(南島八重山)。
「ひよ」は「嶺」「山の嶺」(上総)。*4
「ひょこたん」は①「ひょうたん」(長野県下伊那郡・愛知・奈良・和歌山・香川・徳島県板野郡)。②「おどけ者」(熊本県下益城郡)。既にゆるキャラ名に使用されているようです。
「ひより」は「干潮」(広島県安芸郡)。
「ひらめく」(動詞)は①「皮膚がひりひりする」(秋田県鹿角郡)。②「ちくちくいたむ」(鹿児島)。
「ひらやま」は「臆病者」(宮崎)。
「ひらいひらい」(副詞)は「痛むさま」「ぴりぴり」「ちくちく」「ヒライヒライ痛む」(鹿児島)。
「ぴりすけ」は「吝嗇」(山形県村山)。
「びる」は「おたまじゃくし」「生れつき身体の弱い者」「微動する(動詞)」「泣く」「子供が泣く」(地方は省略します)。
「ひろ」は「蛹」(秋田県鹿角郡)。②「蚕蛾」(長野県西筑摩郡)。
「ひろひろ」(副詞)は「食物など欲しがってうろうろするさま」(佐渡・長野県東筑摩郡・静岡・名古屋・岡山県小田郡・高知・壱岐島)。

 

*1:「ひあわせ」は「忌明」「出産祝」(地方は省略します)。

*2:「ひろむ」(動詞)は「泣きだしそうな顔になる」(島根県那賀郡)。

*3:「ひなたみそ」は「野糞の乾燥したもの」(鹿児島県肝属郡)。Google検索では食べ物が出てくるのに…。

*4:「ひよひよ」は「おびえたさま」「臆病者」「ありじごく」(地方は省略します)。