永遠のなかの庭園

しばらく過去で暖を取りましょう

日本全国名付け紀行 「ほ」

「全国方言辞典」からの抜粋です。


全国方言辞典

全国方言辞典

 

※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※

※差別的表現が出てきますが、言葉と時代背景は切り離せないものなのでご理解のほどお願いいたします。※

ぽーぽめ [栃木県塩谷郡] 鳩。
ほーり ①[山口県大島] 際。折。②[大分県日田郡] あたり。③[壱岐] 附近。便宜のよい地。④[愛媛県大三島] 家の向き加減。物の曲り加減。
ほがらむ [埼玉県北葛飾郡] (動詞)稲が実る。*1
ほしのでいり [伊勢国鳥羽或は伊豆国の船詞] 旧暦十月中旬に吹く北東の風。夜明にすばる星西に入る時に吹く。
ぽすぺる [対馬] (蘭語phosphor) 燐寸。マッチ。
ぽすぽる [熊本] (蘭語phosphor) 燐寸。マッチ。
ぼそろ [静岡県磐田郡] やぶ。草むら。
ぽちむ [茨城県西茨城郡] (動詞)木の芽の萠え出る。
ほろろうつ [和歌山県日高郡] 鶏が砂浴びする。

f:id:jerich:20171023001035j:plain

「ぼー」は「蛆」「虱」「兄」「女の子」「女児の自称」「腸チフス」(地方は省略します)。
「ほーじょー」は「毛虫」(京都・広島県高田郡)。
「ほーじょーさま」は「僧侶」「禅宗の僧侶」(栃木県安蘇郡群馬県佐波郡・長野県上田・新潟県頸城地方・奈良県吉野郡・岡山県上房郡)。
「ぼーず」(坊主の意)は①「梟」(大分)。②「おたまじゃくし」(新潟県古志郡)。③「土筆」(千葉県夷隅郡隠岐島佐賀県藤津郡)。④「女児」(岩手県胆沢郡)。坊主なのに女の子…。
「ほーすけ」は①「梟」(岐阜県養老郡)。②「ばか」「まぬけ者」(群馬県吾妻郡・長野県下伊那郡滋賀県栗太郡・奈良・和歌山)。
「ぽーぷっぷー」は「曾祖父」(南島国頭)。
「ほかう」(動詞)は「狩から帰って村近くまで来た時に充填してある弾を空に向って放つことを『山の神へホカウ』という」(熊本県球磨郡)。
「ほきほき」(副詞)は「酒気の廻りはじめた感じ」(佐渡)。
「ぼく」は「耕作の用水に設けた堀」「枯木」「朽ち木」「だめ」「失敗」「塵」「ごみ」「松葉」「枯葉」(地方は省略します)。
「ぼくぼくみず」は「泉」(長野県南佐久郡)。
「ほし」は「点」「供餅の上の小餅」「魚の心臓」「瞳」「びん等の栓」(地方は省略します)。
「ぼす」は①「鈍物」「ばか」(岐阜県益田郡・石川県河北郡対馬)。②(動詞)「背負う」(滋賀県神崎郡)。
「ほせ」は①「細枝」「柴」「そだ」(越前・美濃)。②「笄」(参河及び遠州)。
「ほそびぎ」は「口笛」(秋田県河辺郡)。小さい「ん」です。
「ほたる」(動詞)は「投げる」「投倒す」「すたれる」「むし暑い」「頬のほてる」(地方は省略します)。「むし暑い」は動詞?
「ぽち」は「餅」「心づけ」「チップ」「しゃつなどの釦」「ボタン」(地方は省略します)。*2
「ほっかー」は「馬鹿」(徳島県名西郡)。*3
「ほっかいあし」は「柄に似合わず足の大きなものの罵称」(愛媛県大三島)。
「ほっこり」は「暖かいさま」「ふかし芋」「やき芋」。(副詞)「実に」「十分に」(地方は省略します)。
「ほっこりした」は「がっかりした」「疲れた」「いやになった」(岐阜県本巣郡三重県阿山郡滋賀県犬上郡福井県大飯郡・京都)。
「ほっこりせぬ」は「ぐあいがよくない」「思わしくない」(富山県砺波地方・石川・三重県度会郡・和歌山・大阪府南河内郡・京都・高知)。
「ほっとする」は「いやになる」「うんざりする」「疲れる」「退屈する」(地方は省略します)。
「ほっぺ」は「乞食」(津軽秋田県北部)。
「ぽっぽ」は「梟」「竹筒」「つつ袖」「着物」「吃」「大笊」「蚕用の大籠」(地方は省略します)。
ほとけのざ」は「眉間」(薩摩)。
「ほにょって」(副詞)は「ようやく」「辛うじて」(出雲)。
「ぽやぽやみなみ」は「初春の南風」(茨城県北相馬郡)。
「ほり」は「築山に掘る小池」「池」「鮭が川をのぼって子を置く所」「こくぞう虫」「時」「おり」(地方は省略します)。*4
「ほりた」(墾田の意)は「亭主に内密で小遣銭をつくること」(島根県簸川郡)。
「ぼんど」は「蜻蛉」(長崎県五島)。
「ほんのり」(副詞)は①「十分に」(静岡)。②「たしかに」(愛知県知多郡)。
「ほんま」は「家の表の間」「長姉」「姉」「真実(副詞)」(地方は省略します)。

f:id:jerich:20171023001039j:plain

 

*1:「ほがら」は「焚きおとしの炭」(山口県豊浦郡)。

*2:「しゃつ」は原文ママ

*3:「ほっかーしゃー」は「魔法使い」「奇術師」(南島八重山)なのに

*4:「ほりさん」は「神官」(宮崎県児湯郡)。