2006年
9月
★主婦でスミマセン
青木 るえか
角川文庫 C+
★隣のサイコさん 「いっちゃってる」人々の
内実 別冊宝島編集部 編
宝島社文庫 B+
★食べられた男
阿刀田 高
講談社文庫 C
★人間関係がこじれかけたとき読む
哲学の本 梅香 彰
講談社+α 文庫 C
★あなたの字はもっとうまくなる
時 光華
青春文庫 C+
★料理と暮らしの裏ワザ大事典
生活コンサルタントグループ 編
竹書房文庫 C+
★「アイ・コンタクト」トレーニング
DOG FAN編集部 編
誠文堂新光社 B+
★オリーブオイルのおいしい生活
ウンブリア田舎便り 朝田 今日子
文春文庫+PLUS A+
★楽で元気な人になる
岸本 葉子
中公文庫 B+
★マンガ動物たちの仁義なき戦い
佐藤 晴美 著 今泉 忠明 監修・解説
BLUE BACKS B+
★大疑惑
ウィリアム・パウンドストーン
ハヤカワ文庫 C-
★何かを心配しているときにそっと読む本
アン・ウィルソン・シェイフ
KKベストセラーズ C-
★帰化動物たちのリストラ戦争
オレの言い分きいてくれ! 中村 三郎
発行:同朋社 発売:角川書店 C
★シンデレラがいじめられるほんとうの理由
マーティン・デイリー&マーゴ・ウィルソン
進化論の現在 新潮社 B-
※次ページにほんの少しネタバレ、そして私の字は上手くなったのか…!?
ほんとに凄い内容でしたね。
とんでもない場所の汚れを紙やすりで落としたため、次の入居者から怒りの電話が来たんでしたよね (社宅なので身元がバレている)。
「アイ・コンタクト」トレーニング …書ききれなかった副題「1日10分でできる犬のしつけシリーズ」。
うちの先代犬は元々じっと見つめるタイプだったので苦労しませんでしたが、次に迎えた犬が目を逸らすタイプだったらショックが大きそうです。どうしよう…。
オリーブオイルのおいしい生活 ウンブリア田舎便り …昔から、海外生活者の話を読むのが好きでした。
マンガ動物たちの仁義なき戦い …これも書ききれなかった副題「外来種 vs. 土着種」。
読んだマンガのリストは作っていないのですが、図書館のマンガの棚ではない場所にあったマンガは書籍扱いでこちらに書いたのだと思います。

大疑惑―「部外者ご遠慮ください」の内幕、すべてあばきます (ハヤカワ文庫NF)
- 作者: ウィリアムパウンドストーン,William Poundstone,田村義進,伊藤文英
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2002/04/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る
これもご覧の通り長すぎる副題が。
お箸をきちんと揃えたかったのですが、展示品なので触れず。
食品はサンプル模型ですが火は本物だったはず。
(取り扱っていない気が…)
↑
ここまで江戸東京たてもの園で撮影。
4行目から本を見習って書き始めたのに、同じ角度で綺麗に揃えて線を傾けるのが非常に苦痛で、1か月と経たずに元通りです。確かに、横棒を傾けると賢そうで大人っぽくはなりますね (当社比) !
私が特に苦手な漢字は「華」「美」「女」「幸」「之」「渋」「谷」「潟」…ありすぎて書ききれません。「子」も私が書くと変に見えるし、「5」が「ち」のようになります (「シ」と「ツ」は多分大丈夫なのですが…) 。
ちなみに得意な漢字は「印」です。
(印度に移住しちゃえ☆)
せめて印西市で…。