2020年9月
※クリック注意!ネタバレ・感想あり※
ゾンビになっちゃうさー。昭島市。
※以下ネタバレ・感想※
リピーテッド ★★★
美しい瞳と後ろ姿ですね。
40歳だけど、記憶障害で朝になると頭の中は20代前半の状態に。
LUMIXのコンデジ。
治療医 (神経心理学者) も夫もなんか怪しい。
えええ?なにこの急展開。
なるほど父親似。瞳の色が母親似。
黒い箱のアリス ★★★
初っぱなから苦手な展開。長時間息を呑んだまま居るのって辛い。
「アリス」と言うから、金髪縦ロールのもっと幼い子かと。
性能の良いバウリンガル風装置を付けたホワイト・スイス・シェパード。この映画はそこそこ低評価だったけれど、題名と犬が気になって。
犬を繋ぐ時は、伏せられる場所とリードの長さを考えてあげて。蚊も来そうだな。
私だったら、そっちの手は使わない。
「アリス」感のある姉弟登場。よく似ている。
…麻酔かな?
後半はややこしいながらも、私の好きな演出あり。
こういうタイプの建物も好きだったけれど、この映画のせいで防犯上怖くて苦手になりそう。
(古いタブレットが「坊繁盛」って変換しようとしていたが、ある意味それも正解)
ジャック・ソード 選ばれし勇者 ★★★★
「反逆農民 (クロカン) 」。
ブービエ・デ・アルデンヌのように中途半端な尾のむく犬。
ナチュラルホルン?ヤークトホルン?
フランセ・トリコロールとか、それ系のワインみたいに区別のつかない猟犬の群れ。ウサギやキツネじゃなくて鹿狩りなんだ?
三つ編みお下げの父親。ジャック少年超絶イケメン。母親似。
月夜の狼。
この時代に国選弁護人が。
幼いガリオット可愛い。『フルハウス』のミシェルをブルネットのフランス人形にしたみたいな感じ?
ブタの牙って怖い。
リナとジャック、絵画のような野原で絵に描いたようなカップル。
この手の映画にしては少年時代が長く、2時間半のうち1時間あった。
成長して左利きになるミステリー。
助けてくれた人を好きになるのは当然の成り行きだけど。
陽気な音楽とダンス。こんな戦闘的な顔で踊るものだとは。
ガリオットの美しさはジャックに引けをとらないけれど、やっぱりリナだな。しかしどちらが似合いかけっこう悩む豪華配役。
まさに袋叩き。
トランシルバニアン・ハウンド?
オサレぐるぐるマンホール。井戸じゃなくて下水だったんだ。昔のフランスにそんなものないと思ってた。
貴族の飽食。
だからー、ヨーロッパは乾燥してるから火は危ないってば。
お前にジャックは撃てないだろうと思ったのに、あっさり撃ったな。
馬を逃がし、火を放ち。
マドモワゼル (伯爵令嬢) 、法廷ででかいボンネット脱がなくていいの?
見送りなら一緒に行けばいいのに。
まさかその船でドーバー海峡渡らないよね?港で乗り換えるよね?
(ドーバー海峡って水泳の達人が頑張れば泳いで渡れるんだっけ?)
ジャックと言うより「ジャクウ」に聴こえたけれど、やっぱり綴りが Jacquou なのか。
ハイサイゾンビ ★★
45分の短い映画。現代うちなーぐちがちょっと楽しい。
出血大サービスしすぎて血が血に見えないレベルやしが、食事中観賞禁止と書いておくやさ。
国際通りとか牧志公設市場で撮影したら、ないちゃーたーが「ここ行ったことあるー」って観てくれたかもなのにさー、だからよー。
「協力 ゾンビエキストラの皆さん」ってなんね?一般人かー?アマチュア俳優集団かー?
フローズン・タイム ★★★
寮住み美大生。
この時代に写真プリントか。コダックロイヤルペーパーだよね?ハイビジョンサイズで白フチあり。
…いや、寮の公衆電話?使ってるし、テレビも分厚いし、スーパーで小銭出して菓子買ってるし、けっこう古い映画なのか。服装や髪型で分からなかった。
あ、セクハラ。めっちゃ古典やん。パワハラ通り越してひっぱたかれるとか。←
予想以上に (R15+) ですな。
その試合、時給出るのけ?
「ホワイトチャペル店」って、切り裂きジャックのあれか。店長怪しい。←
当時のサッカーのブラジル10番って誰?
店長「みんなをパーティーに招待する」。しーん。
誕生日パーティーにストリップは付き物!?
ローデシアン・リッジバック?アパートで大きな犬飼えていいね。
名も知らぬ女性客たちは仕方ないにしても←、彼女だけはそういう脱がせ方しちゃダメじゃ…ないのかよ!!!
…よくあれの後にそれを観ようと思ったものだ。
雑食激しすぎて、どれもこれも結末忘れてるし。←
(クジャクウだったら完璧だったのにな)
観る時間がなかったのは『8月のクリスマス』『ネイビーシールズ』『ライフ・アフター・ベス』『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』。
『カメラを止めるな!』も、本当はもう1度観たかった。
評価が低くてリストから外したのは『映画「兄に愛されすぎて困ってます」』『腐女子彼女。』『クロユリ団地』。