永遠のなかの庭園

書きたいことがありすぎても大変

日本全国名付け紀行 「ゆ」

「全国方言辞典」からの抜粋です。


全国方言辞典

全国方言辞典

 

※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※

※差別的表現が出てきますが、言葉と時代背景は切り離せないものなのでご理解のほどお願いいたします。※

ゆがふ [南島八重山] 豊年。
ゆきころ [岐阜県大垣市] 雪だるま。
ゆきしろ [盛岡・仙台] 春になって山々の雪のとけること。「ユキシロ水」。*1

f:id:jerich:20171109234124j:plain

「ゆ」は①「溝」「溝川」(三重県宇治山田市大阪府泉北郡)。②「柚子」(畿内・大坂・香川県綾歌郡・薩摩)。③「手水(おてのゆ)」(仙台)。
「ゆー」は①「柚子」(富山県礪波地方・福井県坂井郡三重県尾鷲・奈良・和歌山・大阪・京都・兵庫県飾磨郡・香川・愛媛県新居郡・大分県東国東郡)。②「世の中」「時代」(南島喜界島)。③(副詞)「いよいよ」「益々」(南島沖永良部)。④「労働交換」(岐阜県吉城郡・石川県江沼郡・鹿児島県肝属郡)。
「ゆい」は①「労働交換」「仕事の助け合い」(古語ゆひ)(北海道・関東・秋田・岩手・宮城・福島・茨城県久慈郡・静岡・伊豆大島・長野・富山県五箇山岐阜県郡上郡・滋賀県犬上郡三重県飯南郡・奈良・鹿児島・南島八重山)。②「篩」(南島)。③(感嘆詞)「同輩以下に対する返事」「はい」(南島与那国島)。
「ゆいとー」は「男色」(盛岡)。
「ゆーき」は「夜遅くまで起きていること」(南島八重山)。
「ゆーご」は①「夕顔」(長野県下伊那郡)。②「南瓜」(香川県小豆島)。
「ゆーごー」は「南瓜」(岡山・宮崎県椎葉)。
「ゆーさ」は「ぶらんこ」(南島宮古島)。*2
「ゆーし」は「唖」(岐阜県益田郡・長崎県五島・壱岐島対馬)。
「ゆーしゃ」は「唖」(奄美大島)。
「ゆーじ」は「虹」(西国・佐賀県藤津郡・長崎)。
「ゆーじきゅーじ」は「埒のあかぬこと」(常陸)。
「ゆーじん」は「便所を上品に言う称呼」(南島喜界島)。
「ゆーだい」は「夕飯」(石川県河北郡)。
「ゆーと」(副詞)は①「すっかり」「全く」(熊本)。②「よくよく」(鹿児島)。
「ゆーな」(連体詞)は「ひまな」「静な」(島根県鹿足郡・山口県阿武郡)。
ゆーや」は「昨夜」「ゆうべ」(伊予大三島・広島・島根県鹿足郡・大分県東国東郡・福岡県企救郡)。
「ゆか」は①「奥座敷」「寝間」(南島八重山)。②「下女のへや」「女中べや」(徳島県麻植郡)。
「ゆき」は①「行商人」(奈良県吉野郡)。②「行燈の皿」「灯壺」(山口県豊浦郡)。
「ゆずは」は「わらを結び合せて物を束ねる用にする物」(茨城)。
「ゆた」は「巫女」「いちこ」(南島)だけれど「横着」(長野県佐久地方)とも
「ゆち」は「霰」(南島喜界島)。
「ゆつ」は「井戸」(兵庫県佐用郡島根県美濃郡)。
「ゆとなて」は「一昨々年」(奄美大島)。
「ゆとり」は①「溝」(三重県三重郡)。②「浴衣」(盛岡)。
「ゆな」は「砂」「砂利」(岩手県下閉伊郡)。
「ゆゆ」は「関節と関節との間の骨骼の長さ」(南島喜界島)。
「ゆら」は①「樹木の根から枝の所までの長さ」「幹の長さ」(鹿児島)。②「鱗」(大分)。③「目隠し鬼」(伊豆三宅島)。
「ゆり」は①「山の峡道」(丹波)。②「地震」(伊豆八丈島壱岐)。③「楕円形のまげもの容器」(筑後久留米・福岡県朝倉郡壱岐)。
「ゆりる」(動詞)は「許される」(京都)。

f:id:jerich:20171109234131j:plain

 

人名として人気のある言葉でも、知らなかった意味が沢山出てきましたね!

 

*1:心配になって昔読んだ「ゆきしろとばらべに」のあらすじを調べました。Wikipediaに「しらゆき べにばら」が載っていて、ハッピーエンドのようです。

*2:でもGoogle検索すると「ユーサネイジア(安楽死)」が出てきます。