永遠のなかの庭園

しばらく過去で暖を取りましょう

ダイアリー「キャラメル箱の庭」について

 

このブログ「永遠のなかの庭園」の記念すべき開始日は、

2017年6月19日だったのですが、

 

それより先に「はてなダイアリー」というサービスでこっそり書いていた

「キャラメル箱の庭」をこちらに移設することになり、

最初の記事が2014年3月15日に変わりました。

 

「キャラメル箱の庭」。もう5年書いているんですね。
その始まりについての話をさせてください。

 

 

ダイアリーを始めてすぐに、こうしてひそひそと語っていますが。

 

 

昔、森永ハイソフトキャラメルのおまけに

「光と風のメッセージ」

という、浅井愼平氏撮影のカードが入っていて、それを見て「風景を撮りたい!」と思い、いいタイミングで一眼レフを手に入れることができて写真を始めたんです。

f:id:jerich:20190316190052j:plain

カードは今でも飾っているほどなのですが、このキャラメルのおまけは私に表現の自由を教えてくれました。

左側の2枚には "19XX  San  Francisco" と書いてあるのですが、信じられますか?サンフランシスコですよ?

もし私がそこに行ったとして、それらしく坂道とかを撮らなかったら、当時の母や姉からどれだけ責め立てられたか…?「当たり前」を押しつけられたことか。

でも私はこのサンフランシスコっぽくない森や花がすごく気に入ったし、この感性はお菓子のおまけとして商用化されるほど評価も高い (私も儲けようと思ったのではなく、世間的に認められていないもので私の好きなものなんかゴミとばかりにボロクソ言われるので裏付けは大事) !!

衝撃でした。

 

「らしい」とか関係なく、好きなものを自由に撮ってもいいって素晴らしいですね!

私は生まれも育ちも現在も貧乏なので、世界には持っていないものが溢れていますが (この頃は犬と暮らせる日が来るとも知れなかったのに、よく絶望しなかったものだと思います) 撮ることさえできれば、私は自分だけのキャラメル箱の小さな箱庭に理想郷を広げられます。その世界がどれだけ大きくなっても自由に。

 

f:id:jerich:20190316190056j:plain

フィルム写真用のスキャナーが無いので、初期に一眼レフで撮った作品はまだ未発表なのですが、これはフィルム写真のベストアルバムから最初の3枚。

 

 

「キャラメル箱の庭」では、ガラケーで撮っていた2008年1月からの画像を載せていて、

2014年6月、ようやく記事の日付と画像の日付がシンクロします。これ以前は時々季節がおかしいです。

 

それにしても、おまけのカードを模倣したせいで、ガラケーのただでさえ小さい画像なのに、さらに小さめサイズで撮っていますね。

 

2014年10月、タブレットでの撮影と画像加工を始めたばかりでめちゃくちゃです。これなんかまだマシな方。

 

 

現在、自転車操業で撮っては散文を添え、毎日遅刻しながらも頑張って更新しております。意外と続いているのでびっくりです。

それもこれも、読者様が毎日来てくださるからですね!

本当に、いつも感謝しております。

 

 

キャラメル箱のはじまりを思い出していた3月15日。

何か記念に撮ろうとうろついていたら、お宝を発見しました!

 

その話はまた明日。

 

 

 

 

 

☆2021年追記☆

 

キャラメル箱仲間を紹介します!

同じハイソフトキャラメルのカードから始まった世界。

詳細は当記事コメント欄をご覧ください。

 

snowycosmos.blogspot.com

 

タヌキツネ集合! 4

大抵読みきりのシリーズですが、今回は「3」の続編です。

 

※画像7枚※

 

この画像を撮った後に、長々とリスをファインダーに収めようと苦労し、

 

(どんだけ!!)

 

またフェネックに戻った ことを忘れていた んでした。

 

 

f:id:jerich:20190315015449j:plain

 

f:id:jerich:20190315015452j:plain

眠そうなのは相変わらず。

f:id:jerich:20190315015455j:plain

f:id:jerich:20190315015458j:plain

f:id:jerich:20190315015501j:plain

f:id:jerich:20190315015537j:plain

何だか逆モヒカン?ですが、耳が大きすぎて谷間ができちゃったんでしょうか?

f:id:jerich:20190315015540j:plain

 

前回ゆるっぽ様が「けっこう目が細いんですね」とコメントをくださったお陰で気づけたのですが、1~2kgと小柄にもかかわらず、中型犬のような切れ長の大きな目をしていますね!

(例えばポメラニアンは1.8~2.3kgです)

 

ロッコのグレーハウンド「スルーギ」(20~27kg?)の瞳によく似ていると思いました。

 

犬看板集合! 番外38

すべて東京都にて撮影しました。

 

今回は「実写・犬種別」シリーズです。

 

 

f:id:jerich:20190131203240j:plain

イムリーですね!

麻薬探知犬 ユキチ号」と書いてあります。

つい先日、警視庁の薬物捜索犬アルビラ号を間近で見たばかりですが、ユキチ号は税関の所属なんですね!

 

 

ユキチ号はゴールデン・レトリーバー。このポスターは東京都薬用植物園の薬事資料館にて撮影。

 

麻薬ダメ。ゼッタイ!!

(とは言え「コカインってシャーロック・ホームズがやってたやつか (なんか大丈夫そう) 」とか思ってしまいました…。芸能人が手を出して復帰なんかされたらますます「どうってこと無いじゃん」という印象がついてしまうので、夢を売る仕事の人は自覚を持って欲しいと思います!!)

 

 

f:id:jerich:20190131201350j:plain

こちらは去年の夏、駅にて。

秋田犬のいい笑顔。

 

 

(私がドッグショーで撮影したのはジャパンケネルクラブの血統書を持つ「秋田 (あきた) 」。マサルなど本場の犬は秋田犬保存会の血統書を持つ「秋田犬 (あきたいぬ) 」。また別の日本犬保存会の血統書を持つ犬は「秋田犬 (あきたけん) 」なんですね~)

 

 

f:id:jerich:20190314092357j:plain

ふれあい動物園にて。

ノエルさんったら草食ハスキー!?

アルパカの真似でしょうか。

 

 

(ふれあい動物園では草なんか食べていませんでしたよ)

 

 

f:id:jerich:20190314092401j:plain

こちらはプードルパピー。

一緒にダラダラしたいですね!

 

 

f:id:jerich:20190314121622j:plain

ミニピン」の看板犬はレアですね!

以前もこのお店の写真を雪の日にわざわざ撮りに行っていますが、この看板の紹介がまだでした。

 

 

 

 

~おまけ~

 

f:id:jerich:20190314121625j:plain

23区内で見つけた「鳥獣店」。

甲斐犬見たかったですが、私が通りかかった時は動物は居ませんでした。

 

国立音楽大学演奏会 ─模索から浸透へ:花開くアメリカ音楽─

日曜日、12時半に東大和市の防災フェスタが終わったあとは

 

 

15時から、1kmほど離れた国立音楽大学の講堂で

 

国立音楽大学音楽研究所

20世紀前半アメリカ音楽研究部門演奏会

─模索から浸透へ:

   花開くアメリカ音楽─

 

が開催されました。

 

f:id:jerich:20190313205048j:plain

 

《プログラム》

 

第1部

ジャズ・シンフォニー (1955年版) G.アンタイル

アフロ=アメリカン・シンフォニーより第1楽章 W.G.スティル

ミシシッピ組曲 E.グローフェ

 

~休憩~

 

第2部

ミュージカルオズの魔法使いH.アーレン、H.ストサート

 

 

この演奏会は、これまで4回続いた20世紀前半アメリカ音楽研究部門最後の演奏会であり(第1部)、

(私はこれが2回目ですが)

今年度から始まったミュージカル・コース履修生の最初の発表になるのだそうです(第2部)。

 

 

第1部・第2部ともほぼ満席で、演奏もミュージカルも素晴らしかったです。

 

第1部はアフロ=アメリカン・シンフォニーが好きになりました。

 

第2部、ミュージカル中の休憩は無いので、小さな子に配慮して演奏中の出入りが自由でしたが、客席はそんなにバタバタしていませんでした。

《ピーター・パン》の時と同様、台詞が日本語で歌詞が英語、スクリーンに日本語訳。

 

ミュージカル・コースには女性が多いのか、かかし・ブリキ男・ライオンも女性がやっていました。

ドロシーを含む主要4人とグリンダ (北の魔女) は前半と後半でキャスト交代がありましたが、前半のかかしがもう、かかしだからヨレヨレなのですがへなへなしつつもダンスはキレッキレだし声も可愛いし、凄く良かったです!!3年生とのことで、来年も是非出番の多い役を勝ち取ってください。

後半はライオンが目立っていました。

トトはぬいぐるみ (私の距離からはよく見えなかったのですが、多分クマじゃなくて犬のぬいぐるみ) 。

歌って踊れて、演技もできる音大生なんて、多才すぎて怖いくらいですね!!

 

f:id:jerich:20190313205052j:plain

 

楽しい時間をありがとうございました!

またの機会を楽しみにします!!

 

東大和防災フェスタ2019 後編

警察犬に感動した後は…

 

 

※画像21枚※

 

 

f:id:jerich:20190312125256j:plain

わ~い!!カレーだ!!

今年は出来上がりのタイミングが早すぎなかったのでしょうか?

長蛇の列になる少し前に並べて、自衛隊炊出しをいただけました!

ボーイスカウト東大和第1団・第2団の小学生達 (中学年くらい?) がきちんとビニール手袋をしてテキパキ配ってくれましたよ。

f:id:jerich:20190312125259j:plain

屋外で食べるカレーは美味しい!

災害時じゃないから言えることですが。

チキンキーマカレーですね!

食材の提供はイトーヨーカドー東大和店さんだとアナウンスがありました。

 

(以前もお世話になっているので、もっと頻繁にお買い物へ行こうと思います)

 

f:id:jerich:20190312125302j:plain

中辛くらいだったでしょうか。

カレー食べたから水も飲みたいな。

 

f:id:jerich:20190312125305j:plain

その水じゃなくってね。

(お水は持参しました。放水体験コーナーの広角ショットは去年の記事をご覧ください↓)

 

 

のんびり味わって食べてしまいましたが、スタンプラリーもやりましょう!

 

 

※サバイバル注意!!※

 

 

f:id:jerich:20190312125309j:plain

私はマメつぶさない派。

若い時はガシガシ攻撃的に歩いてしまい、靴ずれの水疱がべろりとめくれて痛い思いをしましたが、最近は体重が減ったせいもあって靴ずれ自体めったにできないし、できても破れないので再吸収させた方が治りが速いような気がしていました。

f:id:jerich:20190312183509j:plain

これも新品派。

だって、使い込んだ靴下って生地が薄いんですもの。

(ものには限度が…)

 

f:id:jerich:20190312183512j:plain

f:id:jerich:20190312183515j:plain

防災あずまや。

いざという時は開口部にカバーを下ろせるんですね!

 

f:id:jerich:20190312183518j:plain

熊本の写真展示。

住み慣れた街がこうなってしまったらと思うと…。

 

f:id:jerich:20190312183521j:plain

防災トイレ。

マンホールトイレの上にセットするものですね。

 

f:id:jerich:20190312184338j:plain

子供に大人気!

東大和市障害者災害時支援いろは歌」。公募したものだそうですよ。

全文プリント貰いましたが、私が好きな句は

 暗闇で 不安は同じ 君と僕 

です。

 

f:id:jerich:20190312184342j:plain

避難所1家族分のスペース。

狭っ!?

「独り身で広く使うと肩身が狭い」という、文法がおかしい事態を想像してしまいました…。
 

f:id:jerich:20190312184345j:plain

コンプリート!!

あちこちに行列ができていて怯むかも知れませんが、案外締切には間に合います。私は写真撮りながら約1時間でした (カレー時間を除く) 。

 

f:id:jerich:20190312184349j:plain

暖かくて良かったです。

 

f:id:jerich:20190312184356j:plain

戦利品!!

スタンプラリーの選べる景品、今年は乾パンにしました。5枚入り、5年保管可能らしいです。

他にクラッカー (食品の方) や持ち出し用の袋、笛、携帯トイレなどがありました。

 

各ブースでは、クリアファイルや冊子、ポケットティッシュ、6リットル入る飲料水袋…まだあります。

 

f:id:jerich:20190312184746j:plain

トイレ充実!!

今回はトイレ関係の景品が多くて嬉しかったです!

「しりべんトイレットペーパー」、凄いネーミングですが、ペーパーにはお役立ち情報がプリントされているそうで、勿体なくて開けられません。いざという時に巻物のように広げて落ち着きましょうか。

「スケットイレ」は黄色い袋を洋式便座にセットし、凝固剤で固めるそうです (1回分) 。凝固剤ってけっこう量が必要なんですね。

 

 

今年も備えをありがとうございます!!