「全国方言辞典」からの抜粋です。
※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※
※差別的表現が出てきますが、言葉と時代背景は切り離せないものなのでご理解のほどお願いいたします。※
「るすん」(地名呂宋ルソンに因る)は①「南瓜」(山形県荘内)。②「しゅんぎく」(伊勢)。
■□■□
☆れんちょー [芸州] 比目魚。ひらめ。
「れんちゅー」(簾中)は「貴人の妻」(九州)。「連中」と漢字変換してしまうとガラが悪くなりますね。
■□■□
☆ろーはっせん [長崎] (中国音)落花生。
☆ろーま [近江彦根・長州・島根県鹿足郡・山口・周防大島] しゅんぎく。
「ろー」は「水門」(三重県飯南郡)。
「ろーそく」は「大猪」(奈良)。何故?
「ろーちき」(副詞)は「たくさん」(島根県邇摩郡)。
「ろーにん」は①「流され人」(隠岐)。②「駆落」(徳島県美馬郡)。
「ろくろ」は①「算盤」(薩摩)。②「鍬鎌の柄の鉄輪」(信州下伊那郡)。
いきなりまとめてすみません。
日本語の「ら」行で始まる言葉は本当に少ないですね!
*1:「りゅーたつ」の項目に掲載。