永遠のなかの庭園

書きたいことがありすぎても大変

昔の本棚 1997年3月~

1997年

3月

破れた繭 耳の物語

               開高 健

 新潮文庫             A+

死体の証言 死者が語る隠されたドラマ

        上野 正彦 × 山村 正夫

 光文社文庫            A

ガラスの靴|悪い仲間

             安岡 章太郎

 講談社文芸文庫          A

河馬の夢

              清水 義範

 新潮文庫             A

デキゴトロジー RETURNS

             週刊朝日 編

 朝日文庫             C+

恐怖の研究

          エラリイ・クイーン

 ハヤカワ・ミステリ文庫      A

聖者の行進

         アイザック・アシモフ

 創元SF文庫          特A

明治のベースボール

     日本エッセイスト・クラブ 編

 文春文庫             A

小鼠 ニューヨークを侵略

        レナード・ウイバーリー

 創元推理文庫          特A

なにもしてない

              笙野 頼子

 講談社文庫            B-

あかるい部屋のなかで

             金井 美恵子

 福武文庫             B

リスクが多すぎる

            ボブ・バーガー

 講談社文庫            A

アジアの誘惑

              下川 裕治

 講談社文庫            B

信じることと、疑うことと

             なだ いなだ

 ちくま文庫            C

4月

ロボットの時代

         アイザック・アシモフ

 ハヤカワ文庫           A+

ハーメルンの死の舞踏

          ミヒャエル・エンデ

 朝日新聞社           特A

安宅家の人々

              吉屋 信子

 講談社文庫コレクション     特A

ホテル・カリフォルニア

           アラン・ラッセ

 集英社文庫            A+

犬たちの隠された生活

       エリザベス・M・トーマス

 草思社              B

自由契約少年ノース

          アラン・ツァイベル

 新潮社              C-

犬に精神科医は必要か

              P. ネヴィル

 講談社              A+

27(上)トウェンティ・セヴン

         ウィリアム・ディール

 角川文庫             A+

 

f:id:jerich:20180306210031j:plain

河馬登場。国分寺市

f:id:jerich:20180306210035j:plain

インドの神様?それとも悪夢?

f:id:jerich:20180306210038j:plain

何故内臓が…?

 

※以下、ネタバレがあったりなかったりするのでご注意下さい。 

破れた繭―耳の物語* (新潮文庫)

破れた繭―耳の物語* (新潮文庫)

 

どこまでが事実なのかわかりませんが、ここまで赤裸々に書くものなのかと衝撃を受けました。本当なら、開高道子氏は両親の気質が遺伝してしまったのではないかと…。

 

 

死体の証言―死者が語る隠されたドラマ (光文社文庫)

死体の証言―死者が語る隠されたドラマ (光文社文庫)

 

リストには書ききれませんでしたが、上野正彦氏は「元東京都監察医務院長」、山村正夫氏は「推理作家」です。

 

  

ガラスの靴・悪い仲間 (講談社文芸文庫)

ガラスの靴・悪い仲間 (講談社文芸文庫)

 
河馬の夢 (新潮文庫)

河馬の夢 (新潮文庫)

 

 

 

恐怖の研究も、ホームズ対切り裂きジャックものでしたっけ。

総合点では「ホワイトチャペルの恐怖(上・下)」と、どちらに軍配が上がるのでしょうか?

 

 

聖者の行進 (創元SF文庫)

聖者の行進 (創元SF文庫)

 

 

 

明治のベースボールは、「 ’92年版ベスト・エッセイ集」です。

 

 

小鼠ニューヨークを侵略 (1976年) (創元推理文庫)

小鼠ニューヨークを侵略 (1976年) (創元推理文庫)

 

ドタバタコメディなおとぎ話なのに、案外ありえそうな気がして楽しかったです。キレイな終わり方だったせいか、続編は読まなかったのかも知れません。

 

 

なにもしてないの社会病理は、今思うと時代を先取りしていたような気がするのですが、それは表題作だったか「イセ市、ハルチ」の方だったか…。

 

 

ハーメルンの死の舞踏、特Aではありますが、「自由の牢獄」のように読み返す感じとはまた違います。私は「はてしない物語」や「モモ」のようにテーマがはっきりしすぎているものを好まないのですが、この物語もそちら側です。

しかしながら、笛吹き登場時の描写などには魅了されました。

 

 

安宅家の人々、リストに書ききれませんでしたが、「大衆文学館 講談社文庫コレクション」でした。

 

 

犬たちの隠された生活

犬たちの隠された生活

 

…「なにもしてない」んでしたっけ。

 

 

自由契約少年ノース

自由契約少年ノース

 

う~ん…映画にすると面白いんでしょうか?

( 映画名は「ノース 小さな旅人」だそうです )

 

 

犬に精神科医は必要か

犬に精神科医は必要か

 

先代犬を迎えるまでに長い長い準備期間があったので、教育方針は定まっていましたが、行動学等、勉強は続けていきたいです。