東京都日野市のイベントレポートです。
※画像39枚※
平成30年5月12日・13日は
第21回ひの新選組まつりでした。
一昨年、高幡不動にて隊士の帰陣式を観た事があり、是非パレードも観たいと思っていたのですが、最近ブログ執筆で寝不足なので早起きは無理かと…。
この看板はGWに多摩動物公園へ行った帰りに高幡不動尊(金剛寺)で撮ってきました。
それなら演武だけでもと思い、11時に到着しました。
カメラ設定をシャッター優先モードにしたのですが、以前に露出を+2にしたまま、しばらく直し方を忘れていたので殺陣のシーンは白飛びしています。
高幡不動駅周辺をうろうろして、ふと会場で貰ったパンフレットを見たら、
13時半から日野宿本陣前でパレードあり!?
(前もってきちんと調べれば良かったですね!)
急いで日野駅の方へ移動。こっちの方が立川からは近かった…。
というわけで高幡不動尊の写真が無いので、過去に撮ったものを。
紫陽花の季節がおすすめです。
こんなイベントもあるんですね!
私もけっこう鬼のように歩きますよ!
日野宿本陣到着。まだ中に入ったことはありません。
(入館料がかかります)
本陣前に居たのだから幹部に決まっています!
普段は洋服を好まないそうですが、着こなしていますよね!
甲州街道が全面通行止になって、日野宿本陣前・甲州街道大東京信金前・八坂神社前で様々なパフォーマンスが。
(日野第一小学校グラウンドでも何かやっていたようです)
こちらは蔵の2階から撮らせてもらいました。
迫真!!
日野宿本陣の辺りでパレードを観ましょうか。
全員参加っぽい保育園児は、可愛くても個人情報に配慮して撮れませんでしたが、この子達は選ばれて出演しているから大丈夫ですよね。
(J:COM生中継していたそうですし)
一生の思い出ですね!羨ましいです。
馬!副長!!
日野自動車(株)さんのパフォーマンスは大ウケでした。
井上源三郎は日野市日野本町、まさにこの地の出身です!いいポーズをありがとうございます!
名のある役柄の人は左袖に名札を着けているので、道路の反対側から観るのも良かったかも知れません。
様々な団体が、当時のあらゆるテーマで練り歩きます。
「京都守護職」は読んだのですが…。
(またいつもの「忘れました」が炸裂します)
パレードは、本当なら会場を2周するはずだったのですが、雨のため中止になりました。
でもこれだけ撮れて、カメラも無事で良かったです。
(ぎゃあああレンズに水滴!!)
JAさんでしょうか?最後にキャベツやトマト、トマトの苗まで大盤振る舞いでした。
八坂神社にて。やっぱりこの方はジェダイだったのか!!
蝦夷共和国の誰かの役かと…。
(気づくの遅っ!)
郵便局さんが当時の郵便配達夫?の服装で出店していて格好良かったので、また行けたら何か買って撮らせてもらうのを忘れないようにしたいです。
(でも家に半端な値段の切手は余っています…)