2004年
9月
★祈りの海
ハヤカワ文庫 A+
★幕が下りてから
安岡 章太郎
講談社文芸文庫 A
★竜四郎疾風剣 流星を斬る
松本 賢吾
双葉文庫 C
★歯車|至福千年 堀田善衛作品集
堀田 善衛
講談社文芸文庫 B
★スミソン氏の遺骨
リチャード・T・コンロイ
創元推理文庫 A-
★料理沖縄物語
古波蔵 保好
朝日文庫 A
★バカにしちゃいけない迷信の教え
謎解きゼミナール 編
KAWADE夢文庫 B-
★都市にはびこる奇妙な噂
桐生 静 + 光栄カルト倶楽部 編
KOEI C
★インド展の憂鬱
リチャード・T・コンロイ
創元推理文庫 B
菅原 千代志
MARUZEN BOOKS A
★庭園の世界史 地上の楽園の三千年
ジャック・ブノア=メシャン
講談社学術文庫 A
「現代塵(イマジン)」アート、たまがわ・みらいパークです。立川市。
※以下ネタバレあります。今回は熱く語ったつもりです!

- 作者: リチャード・ティモシーコンロイ,Richard Timothy Conroy,浅倉久志
- 出版社/メーカー: 東京創元社
- 発売日: 1999/11
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (5件) を見る
「スミソニアン博物館」って超絶格好いい名前だと思っていたのですが (あと「テート・ギャラリー」も)、「スミソン」だとほぼスミス (むしろ格下?) だからそうでもないですね。
(全国のスミス様&スミソン様ごめんなさい)
インド展の憂鬱は続編です。
料理沖縄物語…常夏なイメージの沖縄ですが、季節ごとに行事があり、それぞれ伝統の料理が並ぶんですね。三月の重箱のご馳走を食べてみたいと思いました。
アーミッシュ もう一つのアメリカ …映画「刑事ジョン・ブック 目撃者」ではそれほど感じなかったのですが、昔雑貨屋で見かけたアーミッシュの葉書がとても美しく、印象に残っていたので読みました。
馬車のある生活は経験してみたいですが、眼を悪くするハロゲン・ランプ?は止しましょうよ。
庭園の世界史 地上の楽園の三千年 …私にはちょっと難しく、読むのに時間がかかった覚えがあります。
でも、空中庭園ジグラト、嘆きの庭ボマルツォ、アルハンブラ宮殿のアラヤネス (ギンバイカ) のパティオ、ヘネラリーフェ…知識が広がったような気がしました。
(Wikipediaとは違いますが、確かこの表記だったと思います)
それにしても、こういう本に載っている、教科書じみた小さなモノクロ写真はどうして魅力的なのでしょうか。不鮮明さの隙間に理想を重ねられるからでしょうか?
ミステリーの読みすぎか、ずっと心理学 (特に精神分析) に憧れていたのですが、この辺りから民俗学と言っては大げさですが、あらゆる文化に興味を持つようになった気がします。
このお店に入ったことはありませんが、好きな沖縄料理はステーキ (A1ソースで)、スパム、タコライス、ヤシの芽入りサラダです。 ←
真面目に言うと、ラフテー、スーチカー、もずく入りのヒラヤーチー、クーブイリチー、フーチャンプルー、ソーミンチャンプルーとかですかね。
(ゾウ画像まだあったんだ…)