永遠のなかの庭園

しばらく過去で暖を取りましょう

日本全国名付け紀行 「さ」

「全国方言辞典」からの抜粋です。

全国方言辞典

全国方言辞典

 

※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※

※差別的表現が出てきますが、言葉と時代背景は切り離せないものなのでご理解のほどお願いいたします。※

さーし [広島・愛媛県大三島] 南向きの土地。日向地。*1
さーみ [南島沖永良部] 繍眼児。めじろ。
さーや ①[静岡・愛知県北設楽郡] 沢。②[静岡県周智郡] 谷川。小川。
ざーら [茨城] 松の落葉。
さいーま [南島山原辺] 木の精霊。
さぐさぐー [南島中頭] いたずら子。
さぐらみどき [鹿児島県種子島] 薄暮
さなえ [肥前・長崎] (助詞)の方へ。へ。「東サナエ行く」。*2
さにし ①[鹿児島県種子島] 夏土用中の西風。②[南島喜界島] 旧六月の中旬に三日ばかり吹く強い北風。
さばに [南島] くり舟。独木舟。
さらさ [新潟県西蒲原郡] 金魚や鯉などの淡い紅色。
さんきち [新潟県岩船郡] おかっぱの人形。
さんごろー [愛知県中島郡] 人形。
ざんざ [静岡県志太郡・愛知県碧海郡] 時雨。
さんさなー ①[南島中頭] 蝉。②[南島島尻] おてんば。
さんじ ①[伊豆大島・三宅島] 役場の告知などを触れ歩く者。②[静岡県磐田郡] 小字内の用事をするために番に当った家の人。
さんしち [和歌山] 山梔。
さんたろ [三重県度会郡] 松虫。*3
さんてー [山梨県中巨摩郡] (副詞)いつでも。平常。

 

 


「さーら」は滝(南島石垣島)。だけれど「聾者」(愛媛県新居郡)の意も。
「さいとー」は①「村はずれの十字路など道祖神を祀る所」(神奈川県高座郡)。②「正月の左義長の行事」(神奈川県高座郡)。③「神社の炉で焚く火」(石見)。④「夜間かがり火をたくこと」(阿波)。⑤「野菜包丁」(土佐)。
「さえ」(助詞)は①「の方へ」(宮城県栗原郡・宮崎)。②「に」「のために」(神奈川県三浦郡西浦)。
「さおとめ」は「水すまし」(長野県佐久地方)。
「さおり」は田植初(上総遠江静岡県小笠郡)。
「さかやのますさん」は「北斗七星」(熊本県玉名郡)。
「さき」は「間ぎわ」(埼玉県幸手)。
「ざく」は①堰(山梨県北都留郡)。②「石の崩れた所」(栃木県安蘇郡)。③「山腹など崩れた所」(山梨)。④石地(長野県北安曇郡)。⑤「畑の土の塊」(熊本県玉名郡)。⑥おてだま(山形県荘内・新潟県北蒲原郡)。
「さくさく」(副詞)は「歯の痛む形容」(徳島県美馬郡)。
「さくら」は「外観と中身の相違していること」(長野県東筑摩郡)。
「ささ」は①父(岩手)。②「羽織のまち」(岩手県釜石)。③「魚類を酔わせる毒」(南島)。④酒(群馬県前橋・和歌山県新宮・大分)。
「ささき」は自然銅(飛騨)。
「さざなみ」は「醤油に浮ぶ黴」(宮城県石巻大分県西国東郡)。
「さしこ」は鳥籠(栃木県安蘇郡・茨城・千葉県千葉郡・神奈川県津久井郡岐阜県恵那郡)。
「さちゃさちゃ」(副詞)は「空腹のために気が遠くなりそうな気持」(秋田県鹿角郡)。
「さつき」は田植(秋田・福島・新潟県西蒲原郡・千葉県山武郡)。
「さつきどり」は「あおはずく」(千葉県長生郡)。
「さっこ」(副詞)はたくさん(南島徳之島)。
「さっとぅ」はふだん。常の日(南島喜界島)。*4
「ざっとやー」は「別れのあいさつ」「さようなら」(対馬)。
「さつまいも」は「さといも」(奈良県十津川・鳥取県気高郡)。
「さと」は「女が男を称する歌語」(南島)。
「さとー」は「目的がはずれて気のぬけたこと」(滋賀県愛知郡)。
「さとみ」は「婚礼の翌日夫婦揃って嫁婿の生家へ行くこと」(宮城県栗原郡)。
「さねーし」は「天と海とが合して見える所」(南島喜界島)。だけれど「さねー」は褌(南島波照間島)。
「さばる」(動詞)は「触れる」「祟る」「止る」「とりつく」「すがりつく」「ぶら下る」「引く」「大波にのって小波が来ること」(地方は省略します)。
「さぶろー」は「土用の三日目」「土用三郎」(岡山)。
「さほ」は「田畑の畝間」「作物の行」(千葉県君津郡)。
「さぼ」は「料理人の下廻」(宇治山田市)。*5
「さや」は「溝」「船の通ったあとの波にあらわれる道」「鯨の舌」「双六のさい」「氷柱」「墓地の霊屋」「乱雑(副詞)」「さえ(助詞)」(地方は省略します)。
「さやさや」(副詞)は「身軽に」「早々と」(仙台)。
「さやみ」は瘧(南島喜界島)。
「さよ」は「鬼ごっこ」(山形県荘内)。
「さよさま」は道祖神(山口県大島)。
「さら」は「膝蓋」「頭蓋骨」「旋毛」「蛇のとぐろ」「着物などの裏」「副食物」「虚言」「しか(助詞)」「共に(助詞)」「さん(接尾語)」(地方は省略します)。
「さらさら」(副詞)は「身のけのよだつさま」「ぞくぞく」(仙台)。
「さるお」は「防波堤」「埠頭」(愛知県知多郡)。
「さるき」は「白米の飯」(宇治山田市)。
「さるっぴ」は「日光が雲に反映して虹のような光彩を生ずること」(埼玉県幸手)。
「さんけねこ」はみけ猫(秋田県鹿角郡・仙台)。
「さんげんとばし」は「縫いたての衣裳の縫目の粗いこと」(対馬)。*6
「さんごー」は①「鹿の腹ごもりの仔」(静岡県周智郡)。②ばか(奄美大島)。
「さんずい」は梅雨(富山)。なぞなぞみたいですね。
「さんた」は「野郎」「まぬけ」「ばか」(越前・島根県八束郡・山口県屋代島)。
「さんぽろりん」は①「零落姿」(秋田県河辺郡)。②「身なりのいやしい人」(対馬)。

 

f:id:jerich:20170903002344j:plain

 

*1:Google検索によると沖縄方言で「錠前」。「さーしー」は傾斜(南島喜界島)。

*2:「さな」は「傘」「すのこ」「こんろの中底」「せいろうの簀」「こたつの足をのせる所」「風呂の底に敷く板」「船底に敷く板」「麦打台」「四手網のような網の一種」「戸の桟」(地方は省略します)。「さない」は褌(南島八重山)。

*3:「さんたろばーさん」は「老婆自身の謙称」(群馬県館林)。

*4:「さっとー」は「指図」「干渉」「差出口」(宮城・茨城県稲敷郡)。

*5:「さぼし」は「茶屋女」「酌婦」「売春婦」(山梨・長野)。

*6:この記事を慌てて書いているので爆笑。「さんげんとび」は①「とのさま蛙」「青蛙」(豊前・静岡・徳島)。②「赤蛙」(和歌山県西牟婁郡)。

衣→食→住を繰り返すしりとり 2018/12 ~ 2014/09/25

はてなハイクでの衣→食→住を繰り返すしりとり既出リストです。

・既出リスト スイスミス ココアミックスしまむら

スイスミス ココアミックス
スリーブレス
ステンドグラス
酢蓮
スリーピース
スウェーデンハウス
Jリーグチップス
ネグリジェ
スレート屋根
トルコライス
マキシスカート

畳表
スジャータ
マイクロフリース
欄間(らんま)
銀のさら
唐ヲゥーつむぎ
メゾネット
グルメ
ダーニング
ベランダ
ルイベ
ヨーガンレール
洞窟住居
カソナード
ヤムルカ
厨(くりや)
豆腐田楽
マーメイドシルエット
土間
リブサンド
つづれ織り
建ぺい率
梅茶漬け
山高帽
京町家
海苔巻き
着物
組屋敷
ターメリック
リブ編みセーター

どんぶり (「どんぶり勘定」の方のどんぶり)
二重窓
ズッキーニ
ジーンズ
ジャグジー
月島もんじゃ
ネルシャツ
切妻屋根
ロールケーキ
エトロ
持ち家
焼き芋
縮緬問屋
廻り縁
すあま
白いブラウス
座り流し
デミグラスソース
長袖
ROOM 237
ムース汁
ストレートデニム
ログハウス
グラコロ
ルイージトートバッグ
マーブルトップテーブル
ミートハンマー
リブ編み
数寄屋造り
燕の巣
ベンツ
リノベ
地鶏
サッカー地
築浅
フレンチ
イヤーカフ
ブロック塀
しゃぶしゃぶ
羅紗
棟瓦
金華ハム
チョッキ
裏口
トンポウロウ(東坡肉)
ボックススカート
だぼ
ニース風サラダ
スキニー
バス
イカバー
リーバイス
ドミトリー
レーズンサンド
京の着倒れ
明窓浄机
とちおとめ
スウェット
トレーラーハウス

グリーンベレー

ミンティア
いせ込み
小舞
しるこ
つのかくし
和室
栗おこわ
稚児装束
きのこのおうち
どら焼き
スポーツブランド

ムーミンカフェ
ムーム
ベツレヘム(肉の家とかパンの家とかの意味があるらしい)

ティンバーランド

リーマンの財布に優しいランチタイムメニュー

サンゲツのショールーム
蛸わさ

チューダー様式

クールビズ
野宿

ムシューダ

ヤミー yummy
千早
消火器設置
イタ飯
アスコットタイ
内開きドア(ホテルや欧米の一般家屋の玄関など)
豚丼弁当

ツリーハウス
あんどーなつ
スノボウェア
ポリス


全室南向き
レーバーケーゼ
マニアックなコスプレ
京間
ターキー
ニーサボーター
バルコニー
珍々亭@武蔵境の油そば
衣装持ち
漆喰
ぐじの酒蒸し
インゲボルグ
居留守使い
イカモノ食い
マネキン買い
江戸間
酢味噌和え
生肉ドレス
グラス棚
トッピング

グッドデザイン賞
ケータリング
たすきがけ
軒下
ペペロンチーノ
久留米紬もんぺ
狭小住宅
どらやき
宇宙服
馬房(ばぼう)
月見蕎麦
リクルートスーツ
鶯張り
栗饅頭
夜会服
入母屋
ザーサイ
ブレザー
枕屏風
豚玉
ワードローブ
猫タワー
リングイネ
腕まくり
通風孔
もっちリングドーナツ
唐衣
内廊下
ラニュー糖

金屏風

草木染め
座卓

シャンブレー
ネットでお部屋探し
プラリネ
クレープ(順番間違えて「食」ワードにしたように見える…)
数寄屋建築
トルコライス


鉄鉢料理(禅宗の、精進料理らしいです)
軍手
セントラルヒーティング

狩衣
ザギン鳩居堂前の地価(死語しりとり)
イースト菌・・・を使わないパ・・・ピザ!!!
イーストボーイ
プール付き豪邸
スープ

騒音トラブル
田楽味噌
留袖
インペリアルスイート(画像検索するとものすごい)
レモンパイ

ルイ14世様式
グラタン風ヌードル
ドライクリーニング

つゆだく

家紋瓦
西瓜
イブニングドレス
板塀

ソワレ(soirée)
基礎
鰻巻き
黄八丈
落成式
ルッコラ
ビードール
ベニヤ板壁
どじょう鍋
スヌード
米軍ハウス


飛び石
マーブルチョコレート
ネックウォーマー
トタン屋根

ニーハイ
ルーフバルコニー
トムヤンクン・・・(いけね!)・・・味のカップヌードル

床柱
リゾット
矢絣
産屋
辻調理師専門学校

庫裏
すね肉


モロゾフ
リネン…のエプロン…のヒモ(途中で「ん」が付いて、慌ててごまかすしりとり)
切妻造
ぐじの塩焼き
ドローストリング
二重窓

ダウンベスト
根太
ラムネ
一張羅
敷居
麩菓子
ネッカチーフ
トタン屋根
トースト
アンクレット
ドア
クミンシード
紳士服
厨子(ずし)
M&M's(エムアンドエムズ)
うしろまえ
離宮
いちょう切り
ぐし縫い
猫足家具
つくね
ニーハイブーツ
ルーフバルコニー

足袋
蹴込板
エノキダケ
紫衣
付け長押
ドーナツ
ドレスコード
櫺子窓
くいだおれ
スモック
キーボックス
バーボン・ウイスキー
ランドセルカバー

囲炉裏
カキフライ
ルバシカ
タージマハール
イカスミパスタ
ループタイ
モルタル
がんも
トーガ
ロフト
豚トロ
マント
居間
つぼ鯛
ネルシャツ
切妻屋根
つぶ貝の串焼き
毛糸のパンツ
リシン吹きつけ
てっちり
つぎあて
水琴窟
クスクス
夜会服

文化包丁
ローブ
檜風呂
珈琲
キャラコ
銅板葺き
ラード
テーラー
二階建て
佃煮
クロップドパンツ
隣接家屋
きりり
腕貫き
別荘
ルイベ
リバーシブル
囲炉裏

マイヨ・ジョーヌ
京間
クロワッサン…たい焼き
クルーネック
プール付き邸宅
ケイジャンシュリンプ
ヤッケ
屋根裏部屋
くさや
セーラー服
チセ
パクチー
アッパッパ
キャンドル・シャンデリア
生春巻き
ドルチェ&ガッバーナ
ウッドブラインド
豆腐よう
プリーツスカート
ベースキャンプ
つみれ鍋
ウエスタンブーツ
床暖房
リードボーのシチュー
縮織(ちぢみおり)
上がりがまち
ゼリヤのドリア
塩瀬
ししおどし
鮒寿司
ネッカチーフ
切妻屋根
とんてき
キルト
プール付き
イヨンスープ
グローブ
リビング
銀しゃり
体操着

松茸

炬燵
義理チョコ
スクール水着
ガーデンハウス
月見バーガー
クロップドパンツ
新築
麩菓子
マフ
京間
豆腐ステーキ
トレンチコート
ラグランジュ・ポイント
いくら
甚平
雪見障子
グヤーシュ
ウィッグ
地下駐車場
ずんだ餅
シミーズ
どんでん返し
ツナサンド
スエード靴
マントルピース
ラーマ
どてら
くぐり戸
もち巾着
狐の皮衣
武家屋敷
ケバブ
打掛
床暖房
酢醤油
リーバイス
ミッドセンチュリー
すりみ

裏木戸
ルウ
リンネル
小上がり
鶴乃子
ズックぐつ
間取り図
きのこの山
かいまき
グースダウン...羽毛布団...で冬もあったか
ラグー
どてら

ブリかま
ノースリーブ
湯殿
ラタトゥイユ
寄せて上げるブラ
懸魚
ズッキーニのオーブン焼きタイムとオリーブオイルがけ
ジーンズ
コテージ
ロコモコ
前身ごろ
居間
緑黄色野菜
待ち針
欄間
ギアラ
薄着
シンデレラ城
水菜のおひたし
アフガン編み
ルームシェア
とりあえずビール
ラップスカート
パーゴラ
リードヘルシークッキングペーパー
アールデコのアクセサリー
インテリア
緑黄色野菜
久留米絣
賃貸契約
葛餅
クルーネック
キャットウォーク
イカ焼き
リボンタイ
水回り
つまみ
ワイシャツ
森タワー
石焼きいも
仮縫い
民家
すり身
ツーピース
うだつ
鯨肉のノルウェー
特攻服
クローゼット
ランチパック
一張羅
中二階
梅ヶ枝餅
洋装
都市型住居
タルト
カーディガン伯爵が考案した前開きのセーター
ピアノ設置可
芋けんぴ
御用邸
月見だんご
ティーシャツ(Tシャツ)
二階建て

バルコニー
きんつば
寝巻き
屋根
ラングドシャ
マフラー
客間
つぼ焼き
ツイードのスーツ
地下室
栃餅
久我美子のウールのコート
はてなハイク

スイスチーズ
ワンピース
築山のある庭
トンカツ
リネンのスカート
数寄屋造り
タルタルソース
ウールのセーター
床暖房
ヌイユ

吉祥寺が人気
たこ焼き
モヘアのセーター
スーモ
ラーメンライス
しまむら

f:id:jerich:20170901231055j:plain

レベルの高い内容だと思っていましたが、部分的に壮絶な抜けがありますね。

しりとりリストをこれまで4つ作ってまだ誰にも利用してもらっていないのですが、少しでも抜けの少ないうちにリストを作っておくという事で存在意義を見いだそうと思います。

日本全国名付け紀行 「こ」

「全国方言辞典」からの抜粋です。

全国方言辞典

全国方言辞典

 

※細心の注意を払って記事を作成していますが、かなり長期的な作業になるので間違いも出てくると思います。資料として使用される方は原典の確認をお願いいたします。※

※差別的表現が出てきますが、言葉と時代背景は切り離せないものなのでご理解のほどお願いいたします。※

f:id:jerich:20170901002324j:plain

こいち ①[和歌山・高知] いちばんよい子。子供をほめていう。②[南島与論島] 鍬。
こーか [丹波京都府竹野郡島根県鹿足郡・大分県北海部郡] 合歓木。*1
こーきち [山口県浮島] 梟。
こーこ [新潟県西蒲原郡] 合歓木。
こーこー ①[大阪] 女の子。②[伊豆八丈島] 伯叔母。③[隠岐周吉郡] 呼びかけの詞。もしもし。④[兵庫県揖保郡] 鶏を呼ぶ声。⑤[岡山・山口県玖珂郡] 鶏の児童語。⑥[青森県上北郡] 犬を呼ぶ声。⑦[福島県岩瀬郡岐阜県郡上郡・鳥取・四国・福岡・熊本・宮崎] 犬の児童語。⑧[南島喜界島] (動詞)水などを飲むさま。がぶがぶ。*2
こーず ①[丹波] 黄蜀葵。とろろ。②[西国・筑前筑後久留米・大分・福岡・長崎・対馬] 亀。いしがめ。水亀。③[青森県上北郡] 黒馬でたてがみや尾に白毛の混じっているもの、土産の優秀馬。*3
こーぞー ①[福岡・熊本・宮崎] 梟。②[大分] 石亀。
ごーたろー [京都] 河童。
こーば [広島] おてんば。
こーやま [愛知県幡豆郡] 南がかった西風。
こーらー [南島喜界島] 馬の赤毛色。*4
ごーる [南島国頭] 独楽。
ここ ①[青森・岩手] 鶏の幼児語。②[岩手県胆沢郡・山形県最上地方] 犬の幼児語
ここぜ [丹波] 柏。
ここち [愛知県碧海郡(舟人)] 東風。
こしとー [大分] 峠。
こず ①[奄美大島] 去年。②[三重県度会郡・宮崎県西諸県郡] 梟。
こちよ [三重県度会郡] 小犬。*5
こっとい [畿内及中国西国・土佐(幡多方言)・岐阜県揖斐郡・近畿・中国・四国・長崎県南高来郡] (古語ことひ)牡牛。
ごっとい [徳島] 牡牛の強いもの。
こと ①[広島県安芸郡] (→ことおいまつり)春の祭。②[福井県大飯郡] 男女集まって飲食を共にすること。③[奈良県北葛城郡] 職人が休んで御馳走を一緒にたべること。④[中国筋] (擬声語)添水。そおず。⑤[広島県江田島] 発動機船。
ことおいまつり [島根県邑智郡] 道祖神祭。
こまこま ①[静岡県浜名郡] 猫をよぶ時の詞。②[勢州亀山備中・兵庫県赤穂郡・岡山] 蟻地獄。*6
こまや [静岡県小笠郡] 猫をよぶ詞。
こみゃ [奄美大島] おしゃべり。
こむこむ [宇治山田] 魚売の呼声。
こよこよ [熊本県上益城郡] 犬。*7
ごろしち [静岡] 梟。
ごろすけ [神奈川県三浦郡・静岡・愛知・長野県諏訪・三重・京都府与謝郡] 梟。
ごろねこ [新潟県西蒲原郡] 雄猫。
ころろ [大阪府南河内郡] 鎹。
ころろん [大坂] こおろぎ。*8

 

 


「こいけ」は「汚水のたまったもの」(奈良)。
「こうじ」は子牛(和歌山県東牟婁郡・但馬)。
「こえーこえー」は「赤児の泣き声のさま」(群馬県邑楽郡)。
「ごえもん」は蟇(鹿児島)。
「こーが」は「鳥虫の卵」(南島)。
「ごーか」は「河海の深い所」(長崎県五島浜浦)。
「こーき」は樒(大分県大野郡)。
「ごーぐる」(動詞)は「かき乱す」(熊本県南関)。
「こーじ」は①横丁(京都・長野県南佐久郡)。②橙(三重県南牟婁郡)。③媒酌(島根県簸川郡)。
「こーしー」は疥癬(南島石垣島)。コーヒーだと思ったのに。
「こーた」は①手の甲(千葉県長生郡)。②(代名詞)汝(長野県下水内郡)。
「ごーだ」は「馬鹿な事」。「ゴーダするな」(南島喜界島)。
「こーねこね」は「猫を呼ぶ詞」(福島県大沼郡)。
「こーへー」(副詞)は「ませた」「なまいき」。「コーヘーな子供」(京・奈良県十津川・福井県敦賀鳥取・島根・岡山・広島・山口)。
「こーべる」(動詞)は①能弁(岩手県九戸郡佐渡)。②「言葉づかいの正しいこと」(長野県西筑摩郡)。だけれどGoogle検索すると「コーベル おむつ」と出ます。
「こーやさん」は便所(三重県度会郡大阪府泉北郡・京都)。高野山じゃないの!?
「こーやのおかた」は①つゆくさ(富山)。②てんとう虫(長野県東筑摩郡)。
「ごーりき」は「手つだい」「加勢」(奈良県吉野郡)。
「こーりのついたち」は「六月一日。この日に雹などの降る年は豊年だといって喜ぶ」(岐阜県吉城郡)。
「こけこっこー」はつゆくさ(奈良県南葛城郡)。Google検索ではタチアオイが出てきます。
「こころ」(副詞)は「少し」「心もちほど」(徳島県美馬郡・高知・壱岐)。
「こじこじ」は「蟻じごく」(岐阜県可児郡)。
「こしぬけぶろ」は「長湯の人」(京)。
「こじばる」(動詞)は「いじになって強情をはる」(伊豆三宅島)。
「こしゃまくれ」は「早熟」「おしゃま」(長崎県千々石)。私は「こましゃくれ」だと思っています。
「こじろ」は「幼鯉」(千葉県長生郡)。
「こた」は①「木の切株」(大分)。②「松の落葉」(広島県賀茂郡)。③(助詞)「さ」。「来るコタ」(壱岐)。
「こっつぁん」は「次男の尊称」(徳島)。
「こっぺ」は①「頭」(秋田県北秋田郡)。②「鱏 」「あかえい」(富山)。③(代名詞)「此方」(鹿児島)。*9
「ごとー」は「石のごろごろしている所」(静岡県安倍郡)。
「こば」は「薪を切り落す道」「禿山」「山中の僅かな平坦地」「山間の地をひらいた畑」「山間の村」「人家の五六軒まとまっているところ」「手足の甲」「踵」「かたわら」「二尺五寸ぐらいに切った薪の丸太」「屋根をふく木片」(地方は省略します)。
「こぶった」は「猪の子」(奈良県十津川)。
「ごぼーじり」は「尾の短い猫」(東国)。
「こま」は「猫」「飼猫」「牡馬」「子馬」「馬」「物置」「台所」「主婦の部屋」「家の側面」「薦をあむ道具」「輪」「間」「平常」(地方は省略します)。
「ごま」は①「吝嗇」(静岡県磐田郡)。②「こすい」「狡猾」(群馬県中之条・愛知県南設楽郡)。③「仲間はずれ」(鹿児島県谷山)。
「こまえ」は①貧乏人(新潟県頸城地方・兵庫県赤穂郡)。②小作人(新潟県古志郡・山梨・伊豆大島・奈良・大分)。
「こやま」は①「西南風」(宇治山田)。②「塵芥の捨て場所」(津軽)。③「鰹釣糸のおもりから釣糸までの間」(和歌山県西牟婁郡)。
「こらら」は「子供等」(三重県志摩郡崎島)。
「ころ」は「こおろぎ」「仔猪」「子牛」「豚の子」「犬の子」「重い物を引き動かす時その下に敷く丸木」「川筋を流して来る短く切った薪材」「川を流れて来る二三尺の丸太」「薪」「倒木」「材木又は材木の屑」「羽子」「小さな松茸」(地方は省略します)。
「ごろ」は「礫」「洞」「叢」「雄猫」「だぼはぜ」「山百合」「末席」「唖者」「猫の鼾」。(助詞)「のみ」「ばかり」(地方は省略します)。
「ごんた」は①悪者(大阪・鳥取)。②横着者(京都府南桑田郡)。③「むりを言う者」「わんぱく者」(奈良県南葛城郡・和歌山県海草郡・大阪・京都・兵庫・徳島)。④頭(和歌山県東牟婁郡)。⑤子供人形(福岡県浮羽郡)。⑥小鮪(北海道)。
「こんたぶ」はたんこぶ(神奈川県津久井郡)。
「こんだら」は海鼠(三重県志摩郡)。重いナマコ…。
「こんぶ」赤児(鹿児島)。
「ごんべー」は①「いじ悪者」「悪童」(山口県大島)。②鼻垂し(加賀)。③雪沓の一種(北海道・青森・秋田県北秋田郡岩手県上閉伊郡)。④対等(静岡)。⑤「互に物を出しあって飲食すること」(富山)。⑥密宴会(富山県八尾)。
「こんろいち」は馬鹿(岐阜県恵那郡)。

f:id:jerich:20170831233400j:plain

 

いや、まだ「あ行」「か行」が終わっただけなのでゴールではありません。

でも大抵の辞書がそうですが、索引の前半の方が何故か単語数が多いので、もう373/862(←解説を抜かした本文の最終ページ)まで到達しています。

  

*1:Google検索によると他地方では「校区」のような意味らしいです。

*2:「こーこーいも」はさつまいも(対馬)。

*3:「みやげ」と読んでしまいました…。

*4:「こーら」は「流れ川」「川原」「谷」「甲」「百合」「玉蜀黍」「甘蔗」「焙烙」(地方は省略します)。

*5:「こちょ」は「犬の幼児語」(鹿児島県肝属郡)。

*6:「こまこまどーふ」は「賽の目に切った豆腐」(仙台・青森県上北郡)。

*7:「こよこ」は「子供が駄々をこねること」(徳島県美馬郡)。

*8:時々「大坂」表記なのは参考文献の年代の都合なのでしょうか。

*9:「こっぺー」は「功者」「なまいき」「おしゃべり」「苦労」。「こっぺくさい」は「なまいき」。「こっぺちょる」は「ませている」(地方は省略します)。

見所ガイド:国営昭和記念公園無料区

※注意!不親切ガイドです。※

なぜなら

・無料区の事しか書いていない

・ガイド用に撮った画像ではないので位置関係が分かりにくい

 

 

場所:東京都立川市国営昭和記念公園 

(園内は東京都昭島市の部分も多いのですが、今回紹介する場所は立川市です)

地図を描いてみたのですが…

しまった…手描きな上に①とかが小さくて不親切を徹底してしまった。

f:id:jerich:20170830234641j:plain

↓拡大

f:id:jerich:20170830234645j:plain

①みどりの文化ゾーン

昔はドッグランフェスタが開催された事もあるのですが、最近で有名なのは「まんパク」でしょうか(「まんパク」開催中は会場内が有料になります。私は行った事がありません)

 

去年はリオデジャネイロオリンピックパブリックビューイングをやっていました。

f:id:jerich:20170830235916j:plain

 

f:id:jerich:20170830235804j:plain

 

 

 

何か色々くれました。

 

f:id:jerich:20170831000203j:plain

その向こうは…

 

②トイレ?

f:id:jerich:20170728220047j:plain

「オンブラ・マイ・フ」に載せた建物です。

 

③枝垂れ桜

f:id:jerich:20170830235814j:plain

とても綺麗だったので、春こちらにいらっしゃる方は心に留めておいて下さいね。

 

④花みどり文化センター

 

 

↑ こんな展示をやっている事も。

 

f:id:jerich:20170831004711j:plain

何気ない場所もアートです。

 

(昭和天皇記念館の入口が建物の奥にあるのですが行った事がありません。)

 

屋上緑化どころか庭園です。

 

上へ参ります。

 

屋上から昭和記念公園方向を撮ったものです。

 

⑥陸橋

f:id:jerich:20170831000208j:plain

 

f:id:jerich:20170830235820j:plain

橋から緑が沢山見えます。

 

⑦立川口ゲート手前

正式名称は無さそうです。プロムナードとでも呼びましょうか。

(このエリアの下の方がドッグランですが、有料なので入口は立川口から入って回り込む感じになります。)

 

立派な金木犀の木が沢山あります。

 

f:id:jerich:20170831000055j:plain

クリスマスシーズンはこんな感じでした。

 

⑧駐車場入口付近

f:id:jerich:20170729230313j:plain

今年の花火はここで撮影しました。

 

⑨立川口ゲート

向こうの噴水は「秘密の花園」でしょうか。

 

これは2014年クリスマスのイルミネーションです。

 

 

皆様のお越しをお待ちしております!

 

 

白昼夢を散歩 14

f:id:jerich:20170829235558j:plain

 

f:id:jerich:20170829235603j:plain

 

f:id:jerich:20170829235923j:plain

 

f:id:jerich:20170829235934j:plain

 

f:id:jerich:20170829235937j:plain

 

 

~追記~

「白昼夢を散歩 13」「白昼夢を散歩 14」の展示を私のダイアリーに載せるとこうなります。

http://d.hatena.ne.jp/jerich/20161012/1476303435

http://d.hatena.ne.jp/jerich/20161013/1476392145

http://d.hatena.ne.jp/jerich/20161014/1476476552

 

かなり不親切で説明の足りないブログですが、ダイアリーに較べたらずいぶんとマシな気がしてきました。自分ではダイアリーこそが一軍だと思っていますが。

 

 

~おまけ~

ダイアリー10/12の記事の立体物、全体像です。

f:id:jerich:20170830000331j:plain