2001年
6月
★”It” それ と呼ばれた子
デイヴ・ペルザー
青山出版社 特A
★おしどり探偵 クリスティー短編集4
ハヤカワ・ミステリ文庫 A
★あなたの身近な「困った人たち」の
精神分析 小比木 啓吾
新潮OH!文庫 B-
★見えない病 自閉症者と家族の記録
チャールズ・ハート
晶文社 B+
★ビリーの死んだ夏
リーサ・リアドン
ハヤカワ文庫 A+
★草の実
壺井 栄
角川文庫 A
★〔始末屋ジャック〕神と悪魔の遺産(上)
F・ポール・ウィルスン
扶桑社ミステリー A+
★〔始末屋ジャック〕神と悪魔の遺産(下)
F・ポール・ウィルスン
扶桑社ミステリー A+
★天涯 第二 花は揺れ 闇は輝き
沢木 耕太郎
SWITCH LIBRARY A
★蒲団・重右衛門の最後
田山 花袋
新潮文庫 A-
★猟銃・闘牛
井上 靖
新潮文庫 A+
7月
S.E.ヒントン
集英社文庫 B
★ブレンダと呼ばれた少年
ジョン・コラピント
無名舎 A
★うちのわんこは世界一!
週刊朝日 編
朝日文庫 A-
★享保貢象始末
堀 和久
文春文庫 A
★美人姉妹は名探偵
ジェイン・ヘラー
扶桑社ミステリー A
★犬と生きる
TBSどうぶつ奇想天外!スタッフ 編
幻冬舎 B+
★バイバイ
鷺沢 萠
角川文庫 B-
★診断名サイコパス ──身近にひそむ
異常人格者たち ロバート・D・ヘア
早川書房 A
★中国人のものさし 日本人のものさし
村山 孚
草思社 A-
★ささやく壁
パトリシア・カーロン
扶桑社ミステリー A+
※今回のネタバレはエグいので壁画像をお楽しみ下さい。
兄も弟も居たのに、この子だけがターゲットで、でもこの子が救出されたら弟が虐待されるようになったらしいです。
それにしてもアメリカの奉仕精神は凄いですね。問題のある子供を何人も家庭に受け入れている人達が居るようです。家が広くても、報酬があっても難しいと思うのですが。
今Wikipediaを見たら虐待にはかなり脚色があったようですが、デイヴが刺された時、弟は母親の脚に掴まっているような幼児じゃなかったですか?
ビリーの死んだ夏…そういう話でしたっけ?一家でレイだけはまともだった気がしたのに。
「第一」をずいぶんけなしてしまいましたが、久し振りに3冊眺めたくなりました。どの国も、きっとこの頃とはだいぶ変わったでしょうね。
蒲団・重右衛門の最後…中学時代、国語の先生が蒲団の匂いを嗅ぐとかネタバレして、教室は悲鳴に包まれたものですが。聞いた時が衝撃的過ぎて、読んでみたらそれほどでも?
アウトサイダーは、作者が属していない世界を描いているという点で「ダンス・ミー・アウトサイド」状態だと思いました。ヒントン氏はまだ年若い少女だったそうで、話が急に飛躍する感じもしたので、後者の方が出来がいいと思います。
「ポニーボーイ(本名)」って凄いですね。ソーダポップとか、余計な部分ばかり記憶に残っています。

ブレンダと呼ばれた少年―ジョンズ・ホプキンス病院で何が起きたのか
- 作者: ジョンコラピント,John Colapinto,村井智之
- 出版社/メーカー: 無名舎
- 発売日: 2000/10
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
すみません、今話題のトランスジェンダー等について考えようと思った訳ではなく、犬雑誌に「最初の発情前に避妊手術したメス犬は中性、でもオス犬は生まれた時からオス」と書いてあったので、早期の去勢はどうなのかと。
(動物愛護団体からの譲渡の場合、避妊去勢手術は絶対です)
どんなに周囲が女の子として扱おうと、ブレンダは女性になりませんでした。双子の弟が居なければ、医師によるトラウマがなければ状況は違ったのでしょうか…?
7歳位の子がラブラドールを連れて旅行したのはこの本でしたっけ?10歳過ぎてからの方が良い関係を構築しやすいのでは…でもそうなると部活だので忙しくなりますし、うまくいかないものですね。
(旅行を通して成長した風に書いてありましたが、そんなに簡単にはいかないかと)
診断名サイコパス ──身近にひそむ異常人格者たち …(サイコパスから魅力を除去したらうちの姉になると思います…)